俺、ちゃんと遺伝子検査も、したんす。

そしたら、夜型人間って、遺伝子検査の結果が、出てて…

そりゃ、もぉ、リベンジ夜更かしって言葉が、

流行った時は、

リベンジ夜更かしの事を、

哲学的に考えてたりしました。

いや。それはそうだけど、それって甘えじゃね?

とか。

そしたら、ある事に、気付いたんす。

家の親父、不摂生な割には、長生きしてる。

更に、ある事に、気付いたんす。

親父、3週間に1週間は、夜勤してた!

更に、3週間に1週間は、準夜勤!

そりゃ、子がそうなら、親父は、

夜型人間の可能性高いよな!

って。

夜勤で、寿命のびちゃった?

なんてね!

いや。

わかってる。

夜勤の一番辛いところは、

定期的に、リズムを変えなくては、いけないトコロ。

ここら辺は、看護師さんは、よく、わかると思う。

リズムが、すぐ変動するのが、三交代制、もしくは、二交代制の辛いトコロ。

ここじゃね?

ずーっと、夜勤なら、俺も、長生き出来る可能性、ワンチャン残ってるんじゃね?

わかってる。

俺にとっては、無理に近い、朝活を、何年かやってきた。

気付いた事は、なにより、誰もやってないプレミア感が、欲しかったのだな、と。

遺伝子検査の証拠画像を置こうと思ったが、サーバーが、忙しく、アクセス出来ない。

伝えて欲しい人には、後日、夜型人間の証拠画像をお伝えする。

再度、チャレンジ。

 スクショ出来た。



やや夜型人間。

準夜勤が、一番、長く続けられるかもね!

唯一、何年も続けられた仕事も、準夜勤だったし!

こんな感じ。

夜勤のたらりら。

夜勤の是非。

私は準夜勤タイプ。


いいなと思ったら応援しよう!

ながさわ☆かつひろ@種をまき、育て、実りの時期、何回も🍵
より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m