ぼっちゲーム夜話 vol.1 「ポケットモンスター赤・緑」

こんばんは。
長澤です。

今更感も、あるかもしれませんが、ゲームトーク始めます~。

第1回目は、予告通り、「ポケットモンスター赤・緑」から~。

買ったあの日は、今でも、思い出せます。
親戚の家に、遊びに行った帰りに、母に、買ってもらいました。
母に、
「父さんに、バレたら、怒られるかもしれないから、内緒よ!」
言われました。
ゲームボーイ自体は、発売当初から、買っていたので、モウマンタイ。

そこから、私と、ポケモン(緑派)の伝説が、始まる。

「やるんなら、てっぺん目指そうぜ!」

赤・緑のプレイヤーなら、恐らく、はじめからをやって、データを上書きしませんでしたか?それも、結構な回数。

私は

1回しか、データの書き換えしてませ~ん!

1回目の主人公の名前→サトシくん

2回目の主人公の名前→サトシさま

どんだけ、唯我独尊やねん!

ちなみに、赤・緑の最高プレイ時間は、

「255:59」

までしか、カウントされません。

当時の二進法の限界が、かいま見れますね。

オーキド博士から、賞状もらいました!

151匹で。

どうやって、ミュウを手に入れたの???

幼き頃のブラック長澤氏登場!

友達のデータから、ミュウ貰って、自分は、無傷!

あくどすぎます。
幼き頃のブラック長澤氏。

まぁ、ってか、気付いてたんすよ。

どれだけ、友達が、ポケモンに、心血注いでるかって!

簡単に、データを上書きして、やり直す態度が、気に食わなかったのかしら?

「人生に、リセットボタンは、無い!(`・ω・´)」

ポケモンのお話しが、何故か、哲学チックに( ´艸`)

ええ。
小学校五年生の時、担任の先生が、全校朝会で、スーファミ持ってきて、スピーチしたんす。

いいか?君たち。ゲームには、リセットボタンがある。しかし、人生に、リセットボタンは、あると思うか?

小学生ながら、深い哲学チックな、疑問を投げ掛けられたのです。

とりあえず、私は、ポケモンに、心血注ぎました。

お陰で、小学校の卒業文集には、クラスメートの半分以上から

ポケモンマスター!

という、称号を得ました!(他に、ないんかい!?って、内心思ってたのは、内緒のお話しよ♥)

そうそう。

金額の限界値は

999999円まで!(子どもに、こんな大金持たせるんかい!?)

全クリ、カウント回数は

255回(二進法の都合)

どんだけ、ポリゴンの為に、スロット回したか!?(笑)
イーブイの進化形は、3つあるけど、最終的に、気付く事。

イーブイは、進化させない方が、可愛い♥

ポケモンリーグは、憧れだったが、実は、禁断の技が、ある。
(ここいら辺は、【プラーナ】君の記事に、書いてあります。現代の世界情勢にも、通じる、ある種のこわ~いお話しです。)

最後に!

英語圏の人に、「ポケットモンスター」って、言ったら、ダメよ~ダメダメ~♥

#weloveGAME

いいなと思ったら応援しよう!

ながさわ☆かつひろ@種をまき、育て、実りの時期、何回も🍵
より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m