ローマ教皇より偉くなりたい!
聖書箇所
マルコによる福音書 9:30-37 新共同訳
一行はそこを去って、ガリラヤを通って行った。しかし、イエスは人に気づかれるのを好まれなかった。それは弟子たちに、「人の子は、人々の手に引き渡され、殺される。殺されて三日の後に復活する」と言っておられたからである。弟子たちはこの言葉が分からなかったが、怖くて尋ねられなかった。一行はカファルナウムに来た。家に着いてから、イエスは弟子たちに、「途中で何を議論していたのか」とお尋ねになった。 彼らは黙っていた。途中でだれがいちばん偉いかと議論し合っていたからである。イエスが座り、十二人を呼び寄せて言われた。「いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい。」 そして、一人の子供の手を取って彼らの真ん中に立たせ、抱き上げて言われた。「わたしの名のためにこのような子供の一人を受け入れる者は、わたしを受け入れるのである。わたしを受け入れる者は、わたしではなくて、わたしをお遣わしになった方を受け入れるのである。」
証:ローマ教皇より偉くなりたい!
"弟子たちはこの言葉が分からなかったが、怖くて尋ねられなかった"とあります。
皆さんは怖いものがありますか?ボクは饅頭とお金が怖いです…分かり辛いボケでしたね。
さて今日の弟子達が恐れていたのは何でしょうか。イエスが死ぬことでしょうか。もちろんそうです、しかしそれは単に愛する先生が死ぬという恐怖ではなく、自分達がただの庶民からのしあがるチャンスを失う事への恐れでした。だからこそ彼らは"誰が一番偉いか"と話しあっていました。
しかしイエスは言いました"いちばん先になりたい者は、すべての人の後になり、すべての人に仕える者になりなさい"
神様から見た一番偉い人とは王様の様に人に命令したり権力を持ったりしている人でもなく、貴族のように富と名声を得た人でもありません。一番偉い人は、全ての人に仕え、自分に利益をもたらさない子供の様な者すら受け入れる人です。
ところが御存知の通りその様に生きる事は出来ません。ボクなんかは度々"ローマ教皇より偉くなる"と豪語している位で本当にどうしようもありません。
しかし古今東西当たり前ですが"偉くなりたい"というのは偉くない人達です。ラップで金持ちになりたいと歌うのは差別されていつ殺されるか分からない黒人やちゃんとした教育を受けられなかった人達です。それは子供の様な、世に泥水を飲まされている人々の呻きです。
そしてイエスはそのような人達の為に世に遣わされました。だからこそイエスは弟子達を叱るのではなく諭す様に語ったのです。一番上になるのではなく一番先になれと。
ボクの好きな聖句があります(1コリ9:24)"あなたがたは知らないのですか。競技場で走る者は皆走るけれども、賞を受けるのは一人だけです。あなたがたも賞を得るように走りなさい。競技をする人は皆、すべてに節制します。彼らは朽ちる冠を得るためにそうするのですが、わたしたちは、朽ちない冠を得るために節制するのです"
ボクはこれからも走り続けます。上になるためでも、自分だけ賞を得るためでもなく、走って走って一周回ってビリとして走るために、狂ったように走りたいと思ってます。