見出し画像

直近2試合

あんちゅわ。
今回は直近のリーグ戦とCLの振り返り、そして次のリバプール戦について書いていこうと思います。

ワトフォード戦


フォーメーション

画像1

フォーメーションは3-5-2。アリトップ下のルーカス、ケインの2トップ。代表帰りお疲れのソンはベンチスタート。

前半

引いて5-4-1で守りを固めるワトフォード、そのためゴール前は凝縮している。なのにも関わらず、裏を狙う動きが少なくサイドに散らし、クロスを上げては跳ね返され続けるスパーズ。途中CBが上がって違う角度からクロスを上げるなどアクセントを加えようとするも効果なし。

最終ラインがペナルティエリア前くらいだったためGKとの間は確かに狭い。しかし、あれほど足元足元になると当然ゴール前大渋滞が起こる。裏を狙って少しでも警戒させてラインのズレを生ませるなどのアクションを起こさなければならない。ケインルーカスの2トップでは裏を狙うのはルーカスの仕事ではないのか。ケインのポストからシンプルにルーカスがもらうでもいいし、ルーカスが裏を狙ってできたスペースをケインが使ったりもう少し攻撃の幅を増やせたはず。
しかし、その裏を狙う選手にパスをピンポイントで出せる選手がいるかどうかと疑問。ワトフォードの5-4の間がすごいコンパクトだったのでケインやアリがボールを持てる時間が限られてくる。そうなるとボランチのシソコやウィンクスがこの役割を担うわけで今の2人にそういうパスが出せるかは疑問が残る。ロチェルソやこの冬いなくなるかもしれないエリクセンに頼るだけではダメ。ウィンクスにはビルドアップだけでなくゴールに直結するパスももっと出して欲しい。いつかのCLのレアルマドリード戦での彼のプレーに魅せられた自分としては今のままでは不満足。

失点シーンに関して

ボールに合わせて最終ラインを調整する、という基本的なことが出来ていれば防げたかもしれない失点だったものの、シンプルに相手も上手かったと思う。無駄がなかった。ローズがロングボールを対処するときに最終ラインの選手たちの足が止まってしまっていて、頭を超えた時にはワトフォードの選手の後ろにいる形になってしまっていた。ヤンマートのファーストタッチの置きどころ、巻いたアーリークロス、走り込んでいたドゥクレのワンタッチシュート全部完璧で追いつく暇がなかった。ローズが対処出来ていればとも思うが、大事なのはその次のプレーなわけで。言うならば、ローズの頭上を越えることを想定してラインを下がらなかったのが問題。

https://twitter.com/watfordfc/status/1186328061148585984?s=21

後半

後半開始からサンチェスに代えてソンを投入。ソン右アリ左の4-4-2に。相手が多少ラインを上げたので裏を狙う回数が増えた。GKと最終ラインの間が前半より広くなり、CBからもパスが出るようになった。
ソンの投入後、彼の裏を狙う動きや個人技などのおかげでゴール前に侵入する回数は増えたが、彼頼みの攻撃になってしまっていた。

ソンの投入とワトフォードが前半よりラインを高くしたため裏を狙う回数が多くなったのは良かった。だが、抜けた後は彼の個人技に頼るしか点を取る方法がなかったように見える。
また、相手が前に出てきている分縦パスが狙われる回数も増えた。そこで潰されてショートカウンターを受け、点を取られてもおかしくないシーンをたくさん作られてしまった。縦パスが狙われる理由として、パスコースがそこしかない、パススピードが遅い、受ける側の不注意などが挙げれると思う。今回はこの中でもパスコースがそこしかない、またそれに対するサポートが遅かったと感じる。縦パスを通してこれからスピードを上げていこうとしても、サポートがなければ縦パスを受けた人頼みになったしまう。必ず近くでパスを受けてサポートしてあげる人が必要。この試合はその人数が少なかった。また、後半になっても相変わらず相手の5-4の間は狭かった。この間でもらった時が一番潰される可能性が高いのでワンタッチではたけるような速いサポートが必要。

まとめ

同点に出来てラッキーなくらいの試合内容だったと思う。また、調子が悪い時は基本の基本を見つめ直すことがとても重要なんだなと思った。ラインの上げ下げ、仲間のサポートなど子供が言われるようなこともそこが出来なければプロでもチームとして機能しない。
良かったのはアリがゴールできたこと。攻撃の選手がこれからコンディションを上げていくうえでゴールはとても大事。


ツルヴェナ ズヴェズダ戦


フォーメーション

画像2

ケインワントップの4-2-3-1。ワトフォード戦からスタメンを3人入れ替えてエンドンベレ、ラメラ、ソンがスタメン。

前半

ワトフォード戦の時とは打って変わって前の4人とエンドンベレがうまく噛み合って前半からいい攻撃が多数みられた。また、相手も前に出てきていたので得意のショートカウンターをする機会も多かった。ケインとソンの2発で前半で3点得産。

4-2-3-1効果なのか前線がとても流動的でサッカーをしやすそうだった。また、まずケインorアリに当てる→落とすorサイドに振る→裏抜けor空いたスペースで足元でもらうという攻撃の型が出来ていたように感じる。パス出したら止まらず、また次の場所でもらうというとても見ていて楽しい攻撃が多かった。スペースがあったから出来たのもあると思うがこの攻撃はワトフォードのような引いた相手にも通用すると思う。
ビルドアップはアリやケインが降りたり、ラメラが絞るのでオーリエを押し上げてシソコを右めに配置したりエンドンベレがアリのラインまで上げるなどさまざま形をとっていた。相手はマンマーク気味にDFしてきていたので、このように流動的に動いたビルドアップをされるとDFしにくかったのではないか。
個人で言うとエンドンベレが攻守の潤滑油になっていた。守備の時はしっかり引くし、攻撃の時も顔を出す。3点目をアシストしたみたいに自分で奪って持ち運べるのも彼の強み。

後半

3点リードしていたので相手がもったら焦らずじっくり守ってショートカウンターを狙う形が多かった。フォイスやロチェルソが復帰させたりしながらラメラ、ケインの2点目などで5-0。

前半は相手がボールを持ったらアリとケインのどちらかが片方のボランチにつき、もう1人がもう片方のボランチのパスコースを切りながら追うという感じだったが、後半はしっかり4-5のブロックを作っていた。相手は出てくるしかないのでとったらお得意のショートカウンター、こうなるとスパーズは強い。何度もゴールを脅かしながらラメラとケインがゴール。ケインはこの試合を通して素晴らしかった。ケインのあのゴールは大好物。やはりいろいろなゴールの形を持っているこの人をいかに楽しくプレーさせてあげるかで変わってくる。

https://twitter.com/spursofficial/status/1188002070181240833?s=21

まとめ

ワトフォード戦とは対照的な試合内容。ワトフォード戦の課題だった周りのサポートの部分がこの試合では改善されていた。先制点を早い段階で取れたのも大きいだろう。エンドンベレとシソコというフィジカルモンスターコンビがとても頼もしかった。だが、やはりケイン。チャンスメイクもゴールも出来て今ははたくべきかドリブルすべきかシュートするべきかの判断も素晴らしかった。唯一無二の存在なんだと改めて実感させられた。

リバプール戦に向けて

次戦ではこのような楽な展開にはまずならないだろう。前からガンガンくるプレスをどうかいくぐるか、またイカツイ爆発力の攻撃陣をどう止めるのか。
ビルドアップに関してはボランチはツルヴェナ ズヴェズダ戦のように近づきすぎずいい距離感で受けることが大切。ウィンクスは変に近づきすぎちゃうところがある、それだと相手が1人で2人プレスかけれてしまう。
CLのような戦いが出来ていればリバプール相手でも良い攻撃はできると思う。
守備に関してはプレスかける時とブロック作るときのメリハリをつけなければならない。ポチェもリバプール相手なので守備の部分に関してはある程度オーガナイズしてくると思うのでそこに期待。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?