![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95492166/rectangle_large_type_2_323d7f6afc25cd1209070008772146ec.png?width=1200)
Scently 創作キャラの香水をオーダーしてみたレポ
▼きっかけ
皆さんは''推し香水''なるものをご存知だろうか?
これは所謂好きなキャラクターのイメージ、概念を感じられる香水というものだ。
とある日……Twitterにて流れてきたこの推し香水の情報を見て興味が湧いた私は、Scentlyさんでオーダーをしてみることにした。
▼結果
結論から言えば……
''概念をおおいに感じられ、得難い多幸感を得られた''
勿論香りも強すぎず、ちょうど良い濃さ。
(オーデパルファンという分類のようだった)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95493466/picture_pc_2b93e00647013b7ede857c535569d340.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95493467/picture_pc_5aaaf5820ebe510a8df41b8e2c9ec3e1.jpg?width=1200)
右がカードで、配色はイメージカラーを回答する際に選択したもの
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95493864/picture_pc_57c6f0c425cae36f6f3299f6e7669227.jpg?width=1200)
オーダー時に重い文章を送って申し訳ない気持ちになったが綺麗にまとめられていて感激した
▼香水をつける場所
今回購入するまでまるで香水に触れてこなかったので、自身の覚え書きとして……
何か参考になれば幸い。
基本的には手首につけ、トントンと軽くたたく……
(⚠️ここでゴシゴシと円を描くように擦るのは、摩擦熱で匂いが変わってしまい良くないので注意)
そのまま首あたりに軽く触れるようにつける。
他にも、外出時は膝裏や足元なども、香りは下から上に向かって香る性質があるので良いとのこと。
この時も先に手首につけてからやるとキツくならず良いらしい。
量は1プッシュ程度。つけすぎは厳禁。
▼感想
今回、私は正確には推しといっても、自身の作成したゲームの創作キャラクターをイメージしてオーダーをした。
創作キャラクターのグッズや概念を感じるものというのは、頼んだり自身で作らなければ存在すら無いからだ。
▼自身の制作したゲームのサイト
担当した方によるのかもしれないが、カードのメッセージを見て一番驚いたのは、物語の核心となるネタバレになってしまうような範囲が伏せられていたこと。
オーダーする際の説明で、経緯を説明するため書いていたが、これならまだゲームを遊んでいない人にも安心して共有ができるので本当にありがたいと思った。
香りも非常に良く、箱を開けた瞬間からふわりと香りが空間に広がった。
これはもう''ここに居る''じゃないか!という気持ちになった。
文章だと香りはお届けできないのと、正気ではいられなくなるのが難点だ。
こうしてまとめることでなんとか平静を保とうとしているが内心浮かれまくっている。
時間によって香りが変化していくのも楽しむことができる。
何より他の方のレポートでもお見かけした気がするが、第三者から自身のキャラクターの概念の解釈を得られるのが大変嬉しくありがたい。本当に担当して頂いた方に感謝しかない。
コラボ登録をすると、カード等のオリジナルデザインができるうえ、他の方も注文できるようになるらしい。今後検討したい。
再オーダーもしやすく、ペアでお願いもできたりするようなので、また利用したいと思った。