見出し画像

1日だけ「絶対に無駄なこと」をして過ごしてみた結果 〜効率厨が学んだ意外な気づき〜

こんにちは。普段から「効率」「生産性」「時間管理」を追求している私が、あえて真逆の実験をしてみました。それは...

「1日中、徹底的に無駄なことをして過ごす」

というチャレンジです。

なぜこんな実験を?

最近、気づいたことがあります。私の1日のスケジュールは15分刻み。タスク管理アプリは3つ併用。目が覚めたらすぐにメールチェック。「無駄な時間を過ごしてしまった...」という後悔が日課になっていました。

そんな時、ふと思いました。
「そもそも『無駄な時間』って何だろう?」
「効率を追求しすぎて、失っているものがあるんじゃないか?」

そこで、反動的に「徹底的に無駄なことをする1日」を過ごすことにしました。

実験のルール

  1. 生産性を一切考えない

  2. 効率を無視する

  3. 時間を気にしない

  4. 何の役にも立たないことを優先的にする

  5. 「これって意味あるの?」と思うことほど積極的に行う

無駄な1日のタイムライン

朝:無駄の波が押し寄せる

7:00
目覚ましが鳴りましたが、いつもなら即座に飛び起きる所を、「あと5分」を8回繰り返す。結果、2時間のスヌーズ地獄に。

9:00
やっと起床。スマホを手に取りかけましたが、「今日は無駄な日」なので、代わりに天井のシミの形を観察。

  • うさぎに見える

  • いや、カバかも

  • 角度によってはゾウ...?
    気づいたら30分経過していました。

9:30
朝食を食べながら、食パンの耳で顔を作る。真顔の食パンマンが完成。

10:00
シャワーを浴びながら、bathroom singingに没頭。

  • 「レット・イット・ゴー」を12回連続で熱唱

  • 石鹸の泡で髭を作り、サンタクロースのモノマネ

  • 浴室の曇った鏡に落書き

昼:無駄の追求が加速

11:00
「100円ショップで買ったけど一度も使ってないもの」を全部出してみる。

  • 謎の調理器具(3つ)

  • 使い方不明の文具(5つ)

  • 意味不明なケーブル(数知れず)
    全部並べて写真撮影。インスタに上げようとして、「今日はSNSも禁止」と思い出す。

12:00
昼食作り。パスタを茹でながら、

  • 麺が柔らかくなる様子を観察(3分おき)

  • お湯の泡の動きを観察

  • 茹で時間を測らず、「感覚」で茹でる
    結果、かなり柔らかいパスタに...。

13:00
食後のティータイム。

  • ティーバッグを入れたまま忘れる

  • 濃くなりすぎた紅茶を見つめる

  • 紅茶の色の変化を絵に描いてみる

14:00
本棚の本を「色別」に並べ替え。

  • 虹色グラデーション完成!

  • でも探しにくい

  • 元に戻すのは明日の仕事に

夕方:無駄の深みにハマる

15:00
引き出しの中の「謎の物」コレクションを整理。

  • 使途不明のネジ(37個)

  • 開け忘れた手紙(12通)

  • 電池切れのリモコン(4個)
    全部写真に撮って「ミステリーボックス」と名付ける。

16:00
窓の外を眺めながら、通行人の人生を想像。

  • 赤いコートの女性→きっと秘密諜報員

  • 犬の散歩をする老人→実は元プロレスラー?

  • 自転車の学生→未来の宇宙飛行士かも

17:00
「やってみたかったけど意味ないと思ってた」ことリスト作成:

  • 逆立ちで本を読む

  • 左手で字を書く練習

  • 動物の鳴き声のモノマネ

夜:無駄の極地へ

18:00
夕食は「見た目重視、効率度外視」で調理。

  • ウインナーで八朔を作る

  • ご飯をピラミッド型に盛る

  • 付け合わせの人参で花を作る
    見た目は可愛いけど、冷めた...。

19:00
「子供の頃やってた無駄なこと」を再現。

  • シャボン玉を作る

  • 影絵遊び

  • 空き箱で秘密基地

20:00
スマホのアプリを「アイコンの色」で並べ替え。

  • 青系統ゾーン

  • 赤系統ゾーン

  • 何色に分類していいか分からないゾーン

21:00
就寝準備。パジャマを着る前に:

  • クローゼットの服で即興ファッションショー

  • 鏡の前でポージング

  • 靴下で人形劇

この「無駄な1日」で気づいたこと

  1. 「無駄」って意外と難しい

    • 本当の意味で「無駄」なことって、案外少ないかも

    • むしろ、「無駄」と思えることができる余裕が贅沢なのかも

  2. 創造性は「無駄」から生まれる

    • 効率を考えないからこそ、思いもよらないアイデアが出てくる

    • 「無駄」な発想が、新しい視点をくれる

  3. 「効率」の罠

    • 効率を追求しすぎると、人生の味付けが薄くなる

    • たまには「無駄」も必要な調味料なのかも

  4. 意外な発見

    • 長年放置していた物の中に、実は使えるものがあった

    • 「無駄な時間」が、むしろリフレッシュになる

結論:「無駄」は必要な贅沢?

効率や生産性を追求する現代社会。でも、たまには意図的に「無駄なこと」をする時間も必要なのかもしれません。

それは決して「時間の無駄遣い」ではなく、私たちの心や創造性を育てる「必要な余白」なのかもしれません。

明日からは、また効率的な生活に戻ります。でも、これからは時々、意識的に「無駄な時間」も楽しもうと思います。

...という結論に至ったところで、この記事を書くことも、ある意味では「無駄な時間」の産物かもしれませんね(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?