![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42170539/rectangle_large_type_2_c6802ce4f16b643b0c38c77df0f341d9.png?width=1200)
2020年に書いたnoteを振り返る。
2021年、次なる投稿は、
2020年の1年間に私は
何を考え、何を言葉として出したのか
振り返ろうと思います。
全部で56本。
2020年、最初に書いた記事は
日常の幸せを見つけられる人に
なりたいと書いた。
皆さんに最も読んでいただき、
読者の方とやりとりのあった記事は
私自身の経験を元に、
自殺について考えて書いた記事。
私にとって、最も大切な、
思い出となった記事はこれ。↓
どの記事も、拙いながらに、
それでもその時の勢いを大切に、
紡いできました。
私は決して、
言葉を紡ぐのがうまいわけではなく
いつも冗長的になってしまいます。
それは、もっともっと簡潔に、
読みやすく読んでいて心が軽くなる、
またはすっと溶け込むような、
まるで雪解け水のような綾を紡ぐ
そういう努力をこれからも
したいと思っていますが、
その、私の頭や心の中で、
ぐるぐると埋めき、
黒い文字の海が荒れているなかから
その時その時の心の波で
少しずつその時に救い出せる言葉を
紡ぎながら書くと、
あとで記事を読み返した時も
ああ、この時は確か、
こんな状態でこんな気持ちで、
こんな感覚で生きていたな、と
そういうことを、
細かく思い出せたりするのです。
2020年、一時は、
言葉が、発語が出なくなりました。
実は2019年にも、2018年にも
そんなことがありました。
私の場合、気を張っていると
仕事も?(多分仕事もきちんと)
人と話す時も、
普段とそんなに大きく変わらずに
過ごすことができますが、
昨年、
信頼していた友人一人の前だけでは
唯一言葉が、それでもうまく出なく
なりました。
私ひとりの時間で過ごすときには
日本語を読むことも話すことも
できず、
ましてや英米修士卒なのに
英語はひとつの単語も
出てこなくなりました。
文字を見ると、
ゲシュタルト崩壊していく、
そんな状態が少し続きました。
コロナウイルスの蔓延により、
多くの方が命をおとされたこと、
健康を害されたこと、
そして、多くの医療従事者、
介護関連の方々、学校の先生方、
また、それらの仕事に関わる方々が
懸命に、
動き続けてくださっていたこと、
本当に感銘し、コロナウイルス自体は本当にはやく収束を願うなか、
私自身は、
自粛、休業時間がきたことで
今まで、まるでタイヤに巻き込まれて
そのままゴロゴロと
坂を下っていくように、止まらず、
加速度のあがって全く自分では
コントロールの効かなくなった
学生時代からの日常が止まって
ほっとしました。
2018年以降私自身は
止めていたけれど、
その間に社会は、周りは、
前へ前へ進んで、
わたしだけがとりのこされて
焦りだけが募ってそれでも、何も
やりたいことの出来なかった日々が
突然のコロナ自粛と
緊急事態宣言、そして
その間に、
過去のドラマなどを
無料配信してくださったHuluさんの
おかげで
これまで
「いつかもう一度観たい」
または、
今まで観たいみたいと言いながら
観てこなかった作品を観る機会を
得ることができました。
あまりに暇だったことと、
仕事がないためにずっと
家にこもることへの恐怖ではじめた
家の近くの公園を歩く、
という行動に出たことで、
今まで習慣化という概念のなかった
この私が、4月から5月末まで
本当に文字通り毎日歩きました。
歩くために、
ランニングに適した靴まで揃えて。
2019年の失恋、2020年春の失恋と
失意を救ったのは、
コロナ禍の動画配信サービスでした。
嫌だなと思っていた人とのやり取りを
遠ざけることができたのも自粛でした。
その結果、
2020年最後に書いた記事は、
1年後という近未来の自分に
向けた手紙を書いた話でした。
幸せは日常の中で見つけるものだ、
幸せを感じるその力が必要だと
書いた2020年の1月には、
こんなにも、今までの「日常」が
奪われるとは思っていなかった。
けれど、この1年間、
様々な状況、様々な状態のなかで
過去の恋愛について、
未来の自分について
生と死について
様々な角度、トピックから、
結局、私は
「目の前の幸せを感じる力」
「私が私の人生の舵をとる」
そういうことを、
言語化すると共に
一歩ずつ、とは言えずとも、
半歩ずつ、行動できた。
そんな気がします。
今年のnoteの目標、
1/1に
「毎日書くこと」としました。
毎日の少しずつ違う、
「今生きている私」の感覚を
「今生きている私」の身の丈分の言葉で
残していきます。
2021/1/2
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかまる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44380694/profile_47edc708b14bcd6785b156e6c5209564.png?width=600&crop=1:1,smart)