見出し画像

27歳なんて。

 今日も仕事終わり、今は電車。
20:30。これを書くの、
今週何回目だろう。



そう。そのくらいやられている。


 頭がnote執筆に割けない。


 9月末に辞める予定のアルバイト。
まだ次の仕事については何もできていないし、転職活動の再開どころか、最近はnoteを書くのすらままならないから、写真の整理も、どこかへ楽しく出かけたり休憩することもできない。


 私、こんな生き方したかったんだっけ?


 親愛なる友人と会いたかったけど、最近はなかなか忙しそうだし、やっと休みだと言われても、私が仕事だったり。なかなか予定が合わない。


 わたし、こんな生き方したくて
今アルバイトの生活続けてるんだっけ?


 違うんだよね。


 いつもそう。本質は別にあって、その本質にたどり着くために何かの余裕を持たせようとかこっちをやっておこうとか思うと、その何かが本質にとって代わっちゃう。


 転職活動を続けるためのアルバイトだったはずなのにアルバイトだけで精一杯になっちゃったり。


 6月もそろそろ終わっちゃう。
あと1週間で1年の半分が終わっちゃうけど、私はまだ今年の目標を全然できていない。
 だって最適な時間配分のための合理的な意思決定で幸福度最大化できていないもん。


 それに、27歳が終わるまで残り2ヶ月ちょっとだけど、結局、英検1級もTOEICも受検すらすることなく終わっちゃうし、読んでいたメモや本の整理をするのもできないどころか増えたし、荷物整理や部屋の片付けもすごく悪化したし、夜は1時までに寝られていないし、お母さんに借りてたお金は返したし不要な関係もだいぶ切ったけど貯蓄には至ってないし、昨年筋トレしたから良しとしたけど最近、筋肉が落ちてきちゃったし、修論は書き直しどころじゃないし、


 そうだなぁ。27歳の目標でわりと達成したのは、人付き合いを変えたことでSNSの使い方が変わったことと、切りたかった縁を切れたことと、マイナスや欠点をプラスに言い換える力がほんの少しだけついたことかな。それもまだ、マイナスばかりいう人といると流されちゃうけど。


 そうだ、あと大きいのは、夜神くんのことに対する心的距離があいちゃったことかな。

 あけたくなかったんだけど、やっぱり私
だんだん忘れてきている。いつかわからなくなっちゃうんだろうなって怖がってnoteにいろんな言葉で、書き残してみたけどそれでもわからなくなってきちゃった。


 私でも、まだ、夜神くんに会いたいって思っちゃうから。


 27歳って、20代の前半に想像していたよりずっと子どもで、ずっと不安定で、


 いや、27歳がそうなんじゃなくて、私が特別周りに比べて幼くて自立していないんだけれど、でも、不安定なんだってわかった。でも、思い描いていたよりずっと幼かったけれど、間違いなく26歳の時と比べたらずっとずっと大人になったし、ずっとずっと自立したし、強くなった。


 変わってないようで変わってる。

周りの友人も、元彼もみんなきっとそう。


 世の中だってずいぶん変わった。


 今も、中高時代からの仲の同僚と勤務が同じ日は二人して姦しいし、彼女につられて愚痴が多くなったり、大きな声になったりしちゃうし、いや、彼女のせいじゃなくて。私が結局まだそういうやつなの。
 だって、彼女と一緒じゃない日だって、愚痴を言う同僚の人と時間も忘れて帰り道に喋り過ぎて22時になってたりしちゃうもん。そういうところの時間の管理できていないわけだし。

 そういうの本当に良くない。


 でも、前よりそういう時間もグッと減ったし、一応、バイバイしたあとに、あ、またやっちゃったな、なんて思ったりもする。

 ちょっとだけ、客観的に自分たちが今どうなってたかを見られたりする。


 27歳ってもっと大人だと思ってた、
っていう同級生たちのその基準はもっともっと高くて、私なんて、そんなの大学生がいうことだよってくらいしかできないかもしれないけど、いいの。人と無闇に比べるのが良いことじゃないから。とくに、生きるという意味においては、自分の人生と他人の人生は別物だからさ。


 そういうの認識できたのはよかったよ。
私の親なんてやっぱりまだ自分の子どもや旦那や周りの人の人生の流れに揉まれ過ぎて、私の時間がないとかなんとかいってるもん。他人は他人ってできていないんだろうね。


 今の仕事は思うことたくさんあるし、
なんなん???って思うこともそりゃああるけど、でも、そういう環境の中で私が学べたこともたくさんあるし、働き方をどうしていくかとか考えるきっかけになった。


 私如きのレベルで“できる人”認定されるなんてどんな職場よって感じだけど。


 とりあえず今年は、もう少しnoteと向き合う時間が作れる働き方にかえていきたいわ。


 だって皆さん聞いてくださる?


 私こんなに働いてるけど
時給1015円なんだもの。

 大学院まで出て、資格もとって、
最低時給くらいで働いてるなんてね
親不孝よね。


#note執筆


#毎日投稿


#27歳


いいなと思ったら応援しよう!

ゆかまる
ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。