見出し画像

趣味にしていたカフェ巡りをやめることにした


 あれはいつだったろうか、
それまでも、ここ行ってみたいなーなんてカフェを見つけたらスクショしたりはしていたのだけれど、そのスクショが溜まってきて、「行きたいカフェリスト」を作成することにした。


 手帳に行きたいカフェをリスト化すると20以上あった。

 Coffee Wrightsもその一つだった。


 奇しくも、同じ三軒茶屋で、
あれから半年以上経って
私はカフェ巡りをやめようと決断した。


 カフェ巡りをしようと決めていたわけではなかった。どこにも出かけられない1度目の緊急事態宣言のとき、楽しみはカフェをサーチすることになって、くるくるiPhoneを動かしてはいってみたいなー、おしゃれだなーーここ近いななんてスクショしていったらいっぱいになった。


 いっぱいになったから手帳にリストとして書き出した。何しろ、私はリストを作るのが大好きなのだ。そして、リスト化したカフェに巡る機会を伺っていた。結果、あれから1年と7ヶ月が経って私は53のカフェをリストに入れそのうち18箇所回った。およそ月1ペース。


 カフェ巡りは、鬱々としたその時々の私の気分を、一時高揚させたし、いつもは行かないところ、行かない地へ向かうのは楽しくて新鮮だった。そして何より各お店で出会うスイーツの数々、美味しかった。


 スクショに撮るのも日常と化していて、
先程手帳にスクショ分を全て写したら53あったのだ。



 しかし、ふと、効率的に行きたいカフェを早めにスタンプラリーしていくには、頻度を増やさないといけないんじゃない?いや、どんなに多くても月2くらいしかいけないよ、を行き来して、想像以上の量だったトーストの後に一緒に回り切るためにたい焼きを食べてさらには、スタバにも寄ったらさすがに気持ち悪くなっていた自分に気づいた。間違いなく過食になっていた。


 今日、私は過食していた。


思えば、カフェ巡りをはじめてから過食傾向がまた戻ってきていた。せっかく49kgまで減らした体重も、筋肉が落ちての53kg。これはいけない。


 ちょっと?いやずいぶんと食べすぎて
胃もたれというか、身体中に余分な肉がついた気分になる。これはとても心地悪い。


 なんで私こんな心地悪くなりながらお金かけてるんだろうと、アホらしくなった。


 楽しい趣味で、息抜きであったはずのカフェ巡りは、リスト化して回っているうちに、早めに消化せねばならないタスクと化していた。いつものように


 仕事も辞めてお金がないというにこんな状態で続けているなんて馬鹿げている。


 だから私は突然思い立って、2022年の手帳に記した見開きのリストたちの上から両面テープを滑らせた。しっかり貼って重ね合わせて、カフェリストは見られなくなった。これで私のカフェ巡りは終わりにしよう。たまにどこかへ行った時、あれこの辺いいカフェなかったかしら?そんな時の寄り道以外はやめよう。


 思えば、スタバもスタンプラリー化してから、行く回数が明らかに増えた。私はリスト化されたらスタンプラリーのようになるとどうもチェックを増やして完了リストにしたくなるのだ。これが私の性なのだと知った。学習においても同じなのかもしれない。英語学習に取り入れてみようと思う。それに気づけたのは良かった。


 美味しいスイーツ、いつも味わえないひとりの時間、ちょっとした贅沢、「いつも」とは違う新しい、非日常をたくさん開いたカフェ巡りだった。いつもはいかない地にいったり、食べたことのなかったものを食べるという経験をしたり、1人の時間を存分に取ったり。


 だから、無駄だとは思わない。
少しばかり支出におけるカフェの割合は多すぎたけれど、やってみてやめることにしたのだから、これも経験費用ということにしよう。


  カフェといえば、エクセルシオールカフェが充電やWi-Fiがあってさらに長居できるから以前から使っていたのだが、コロナの1回目の自粛明けから少し経った頃からか、明らかに量が少なくなったり、味も明らかに落ちて、特にプロテインスムージーの味がまずくなった。それから店員の質が落ちていて、昨年から注文を間違えられたり、商品の中にプロテイン粉末の袋に貼ってあっただろうシールが混ざっていたりして、

あれなんて、多分私だったから
「すいません、これ、」と
口から出した、スムージーに入っていたラベルシールみたいなものを紙に包んで出してお兄さんに見せることにして

作り直しますね、に
あ、はい、わざわざすみません、なんて
言ってしまったけれど

おそらく、一般の客ならシールのかけらどころかシールまるまる入っていて、
プロテインスムージーを一口吸うたびにシールの破片が口にたくさん入ったのだから
あれはさすがにキレているだろうし、よく怒る人なら大変な騒ぎになっていたろうし、クチコミが辛い人ならネットで騒がれていだかもしれない。そういうレベルだった。


 そして最近になってさらには値段が高くなったり、量が少なくなって(パスタがひどい)、先日久しぶりに入った時はいつも飲むプロテインバナナが劇的にまずくなって飲めたものじゃなかったから、シールが入っていても途中までは頑張って飲もうとするような私が、もったいないけれど数口飲んだだけでほとんど残して返したほどだった。


 それまでスタバには新作発売時くらいしか行っていなかったが、最近異様に多いのは明らかに、店舗スタンプラリーが始まったからだ。私はこの手のものがどうやらとても好きらしいということをさきほど確信したのも、スタバのスタンプラリーのように様々な店舗のスタンプを集めようとしてしまうことと、行きたいカフェリストを消化しなきゃ!という気持ちに急かされている自分に気づいたからだ。


 カフェ巡りをはじめ、スタバのスタンプラリーをやりだしてから私は確実に太ったはずだ。運動も筋トレもしていないのにカフェにはいくのだから。


 お金が貯まらない人の大きな特徴の3つには、

 ラテマネーが多いという特徴がある。


 ラテマネーというのは、
 日々の生活の中で、ちょっとカフェに、ちょっとコンビニにと、その1回1回に使う金額が仮に数百円でもそれを日々積み重ねてしまうことで大きな支出になるというものだ。


 この、ラテマネーを減らそうという
文字を私はここ数日よくインスタで見ていた。Instagramで貯蓄系の投稿をしている人は大抵、ラテマネーを削ることを前提に書いている。



 今までは、いや、私は1人で考える時間が欲しいし、巡りたいし行きたいカフェリストあるし!などと、ラテマネーがかなり多いことを知っていながら、それは私の中では減らせない選択だと考えていた。



 それなのに突然きた。そう、
それは突然きた。さすがに、月見マフィンを、たべて、プリントースト食べて、アップルルイボスティーFと今川焼きとたった3時間くらいの間に何千キロカロリーを摂取して少し気持ち悪くなってしまったからかもしれない。過食だった頃の感覚だった。


 わたし、新しい仕事もないし、
貯蓄があるわけでもないのに何してんのやろ、と突然思ってしまった。その後、手帳に書いているカフェリストに、今日行ったカフェをチェックをつけたとき、まだ赴いていないカフェの数を目にして、後これだけをいつになったら全て回り終わるだろう…などと考えていたら、頭の中の小人が突然

 ええ!!やめだやめだ!!
消せ消せ消せ〜!!!
 何がカフェリストだ!これを消せー!!
お金を払って食べすぎて太ってちょっと気持ち悪いなんて私何やってるんだ!


 と突然冷静になったのだった。実にここまで1年半以上。


 リスト化したお店は53
 そのうち昨年と今年で回ったお店は18


実に3分の1を超えている。これは冷静にお金を使いすぎている。



 急に馬鹿馬鹿しくなって、私は全てを❌したうえで、両面テープで見開きになっているカフェリストを張り合わせた。


 どこかへ出かけてカフェに行きたいなと思った時にその場で探すのはあり。


 けれど、カフェを巡るために出かけるのはなしにしよう。そうでなくても私、
スタバ、スタバのリザーブ店、タリーズ、ドトール、エクセルシオールとチェーン店だけでもカフェオンパレードしているのだから。


 そしてこれらも少しずつやめることにした。



 思い返せば、以前にも、カフェは誰かといる時にしか入らないぞ!と強く心に決めたはずだった。あっけなく散ったけれど。カフェリストというものはこれをさらに砕けさせるだけだった。


 500円玉貯金をしていたが、今後は、カフェに行かなかった分だけお金を貯めるというような仕組みにしてみたい。



 今日はたくさん歩いて、並んで、確かに美味しかったけれど、私得たのは

 砂糖の塊とカロリーの塊と、
眠気だけで、むしろお金が湯水の如く消えた。


 以前にも、同じようなことがおきて
やはりラテマネーを減らそうとして、
カフェのアプリを全部消したことがある。


 しかし、スタバのリザーブは、
アプリだからあるものだし、
タリーズはなんだかんだで毎日ルーレットがあって、ときには1000pt当たったりもしてあなどれない。

など結局消せなくなっていた。


いきなりは難しい。リバウンドする。だから、
とりあえずドトールのアプリを消して、
それからセブンのアプリも消した。無駄な情報を得ないために。




 とにもかくにも、ラテマネーをどうにかするために、私は今、このnoteを書きながら、もうそれはそれとてつもない眠気と戦っている。なにせ昨日は寝られなくて寝られないままこの時間14:30すぎまで過ごしているのだから。



 太ってきたことを気にしながらカフェに行ったり巡ったり、お金がないのに習慣化とリスト消化の欲求からカフェ巡りをしたり、本当に馬鹿げている、、これは頭が正常に回っていないのだ。



 突然ではあったけれもっともっと凝ってしまう前で良かったとすることにしよう。なにせ私はすでに、いいなと思うカフェを見つけたらスクショする、時間ができたら手帳のリストに追加する、出かけたらリスト消化できないかを考えてみてもらわれている、


 という状態になっていたのたから。
それも無意識的に、習慣的に。



 これまで(少なくともカフェ巡り開始以降)のラテマネーを合わせたら、私はきっと実はすぐに貯蓄をつくれる。


 眠らずに迎えた1日をおやつの時間まで過ごしたところで突然の睡魔と闘いながらここまで書いた。


 とりあえず2022年の手帳と2021年の手帳のカフェリストの欄は全て両面テープで貼り付けて見えたいようにした。


それからチャージ残高が少なくなっていたドトールのアプリは消した。


さまざまなカフェを巡りながら、
いろいろなことを考えたし、
さまざまなことを整理してきた。


 それらは過去の思い出にしまって、
わたしはこれからラテマネーを別のものへ使っていこうと思う。



 どうしてこんなことに8年間も気づかなかったのだろう、と思ってしまうが、この8年間のカフェでの憩いがあったから私は生きながらえた時もあるから、8年の積み重ねの結果、ということで。


  これから、ラテマネーを貯金して行けたら理想だなと思う。ただ8年間の習慣はすぐには消えないだろう。それはわかる。



 きちんと把握しているわけではないけれどおそらく今年だけで4万円ほどラテマネーに使ってきたと思う。この4万円の全てが無駄払いではないけれど半分くらいは貯蓄しておくべきお金だったのだろう。



 疲れた身体をおこして朝からおやつ時間までカフェの梯子をし終えた私は、突然そんなふうに思って、カフェ巡りの趣味を辞めることにした。


 これまで何の気なしに遣ってきたお金と、その代償に得た贅肉を今度は、ひっくり返していこう。



 これだけリスト化したら
スタンプラリーの如く回りたくなるのなら
これからは学習スタンプラリーでもつくろう。



 今日はカフェで久しぶりに経済学の勉強でもしようと思ったけれどあまりにも眠いからやめた!その代わり、なぜか、カフェを3軒も渡り歩いてしまった。3軒目にたどり着いた時点で、総歩行距離9.8kmだったよ。歩きすぎでは?



 これからは、就活費用と英検試験費用を貯蓄していこう。強く強くそう、頭に刻もう。


 記念だからさ、「行きたいカフェリスト」の最後に行ったカフェ載せておくよ。


 いやあ、並んだ、40分は並んだかな。

おいしかったけれど朝マックで月見マフィンしてきた人間には量が多かったね、


なんだか、途中から、苦しくなってきて
私なんでこんなとこまできて美味しいと思いながらもこんな値段払って今日食べまくる予定立てているんだろうって思ってしまったし、そのあとスタバをはしごした時、私何やっているんだろうって虚無感に襲われてね。

 結構甘くて2人で食べる量だった。
でもおいしかった。

 これからは、行き当たりばったりに
たまたまどこかへ出掛けてたまたまカフェにでも行きたい時に、たまたまその近くのカフェに入ることにするよ。




 これといった趣味がないと思っていたけれど、カフェ巡りに、Nissyに、BE:FIRSTにEXITに、テニプリに、趣味だけで結構お金つかうわね…


 ちなみに、この日はたくさん歩き回って10時前に出かけて18時過ぎに帰ってきたし、13kmくらい歩いた、歩きすぎよ。8時間も何やってんだろうって虚無感に陥ったわ。


 趣味、貯蓄にしたいわね。

#趣味やめた

#ラテマネー

いいなと思ったら応援しよう!

ゆかまる
ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。