![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172303043/rectangle_large_type_2_ab1163b522ef95be408de90e94cf4c31.png?width=1200)
2025 新年おみくじ
毎年、新年には、神社等参拝して、そして、ほぼ必ず、御神籤を引く。
わたしには、特別どこかの宗教や宗派への信心がないので、神社もお寺もお稲荷さんもどこでも行く、
大抵は、地元の3社をまわる。
で、例年は、そのうちの一つが縁結び社なので恋みくじを引いておくのだけれど、今年その神社に行ったら恋みくじが400円だか500円になっていてぼったくり甚だしかったので、普通のおみくじだけにした。
12月30日からの帰省は1/4に祖父母宅を出たのに帰ったのは1/5の4:39だったので、1/5は、休んで1/6にお詣りにいった。
毎年、おみくじの内容を誰かに言うものか、書くものか、不安になってあまり書かないことが多い。
だってなんか言って叶わなかったらとか思っちゃうんだもの。
でも今年はたくさん行ったし、それぞれをきちんと、振り返りながら見たいと思ったから書くことにした。
運を分ける、と思えばいい、でも、写真を載せておくのはよそう。
ちなみに、おみくじは、吉だの小吉だのより、上の和歌とその意味合いのところが大事だと思っている。
(あと、神社によって、大吉から大凶?とかまでの順番は違うと聞いている。)
① 1/7 地元神社-1
この神社は、一番家から近い。
病気平癒・健康の守り。
わたしは複数(5〜6つ)持病等があるので、
それもあって必ず行く。
吉
和歌内容:運気盛んにして事をなすにはよいけれど万事細やかにきをつけて一度おもい定めたことはわきめもふらず一心になさい。何事も成功します
わりと良いけれど、迷うな、細やかに気をつけろ、という事ですねわかりました。
その下の各運勢(願い事、とか恋愛とか)では
旅立ちは行くな、失せ物はすぐ出ない、学問は努力すればよろし、恋愛は恋敵に注意、病は軽しらしい
②1/7地元の神社-2
縁結び系の神社
いつもは普通のと恋愛のを引くのだけれど恋愛の方が500円とかだったからやめた。
大吉
和歌内容:する事なすこと幸の種となって、心配事なく嬉しい運ですからわき目ふらず一心に自分の仕事大事とはげみなさい 少しでも我儘の気を起こして色や酒に溺れるな
うっ、耳が痛い…こう書いてあったのに、断ってしまったことがあるんだよな仕事。
願い事は望みのまま、人の言葉に迷うな、失せ物は出るけど手間取るらしい、学問は安心して勉学せよと、恋愛はこの人より他なし、病気は早く全快しますだって
③1/7 地元の神社-3
ここは、商売繁盛の神。
商売とは違うけれど、お金のことということでいつも、就職関係とか今後の生活についてをお祈りする。
そうそう、3社行くんだけど、いつも三社それぞれに昨年分の報告と感謝と、今年の願い事分けてます。
大吉
和歌内容:冬の枯れ木に春が来て花咲き黒雲晴れて月てり輝く如く次第に運開けて幸福(さいわい)加わり家業繁盛します。しかし安心して油断すると折角の幸が禍となります用心しなさい
願い事は、目上の方の助けを得て思わず早く叶う
学問は同じく安心して勉学せよ、恋愛は容姿より心を選べだって笑。病気は気に病むなって言われました。
④1/17職場の方が作ってくれたおみくじ
大大吉
これ初めて出たと言われました。何枚かだけ作ったそうです。
願望:思い通り叶う、勉強:とにかく手を動かせ、失せ物:高き所にて見つかる、旅行:遠出に幸あり、健康:早寝早起きせよ、読書:ジャンル開拓せよ、恋愛:今のままが良し
⑤1/22 八方除けで行った寒川神社
遠かったー。 厄除け神社
厄年なので八方除けみくじ
小吉
和歌内容:劇的な変化や出来事はないが運勢はゆっくりと上昇。次なる幸運につながる扉が開かれるときに向けしっかりと準備を。今のがんばりが未来を左右する
願望:為せばなる為さなければなりません(そりゃそうやろ?と思ったのは置いておこう) 仕事:自発的に取り組むことが肝心 金運:出入りが活発になれば浮上する 失せ物:奥の方 旅行:水にゆかりのある場所がよし 恋愛:心をやさしく持てばかなう 待ち人:さわりあり来ない 健康:薬は病院で処方してもらうこと 売買:はじめ悪くても後によくなる 学問: 他の事に目を向けるとひらめきがある
⑥1/28 武蔵野八幡宮
近くまで来たので引いた。
知らなかったから、仕事について願ったけど恋愛成就、安産、夫婦和合、子育ての神様だそうです。
吉 和歌なし
穏やかに上昇中。しばらく待てばさまざまな成果が見られる。不調や対人関係もいつしかいい方へ。おごらず自己を知らせる努力を。
願望:信じれば叶う 失せ物:出がたい 争いごと:知恵を持て 転居:差し支えなし 商売:今やれば後で実る 縁談:目上の意見に従え 恋愛:出会いの機会あり 家庭:仲良く創れ 出産:健康に心配 学問:思うより簡単に 就職:近くにあり 待人:音信あり 旅行:出過ぎるな 求人:良い人あり 建築:良い 相場:変わりなし 病気:少しずつ回復
⑦1/28 井の頭弁財天
金運・縁結び・芸能の神らしい
吉
内容:このみくじに当たる人は、まことに大切なり。我が身の心得一つで物事よくもなり、悪くもなりて結局よし。神仏を信じてよし。
縁談:遠き方よし 失せ物:出づべし 争いごと:勝ちとなる、されど勝ちてのちに慎みなければ人の恨みを受くべし 待ち人:来るとも遅し、こちらより行きて利あり 普請(建築)・家作り・其の外よろこびごと:よろづよし もし少しでも悪きことありとも後よかるべし 旅立ち:よろし 売買:こちらより売りに出てよろし 我が子は立身出世するだろう
とのことです。
全体を通して、まず運勢は良くなってゆくが、驕るな、油断するな、努力を怠るなって事ですよね。
旅立ちは、遠い方がいいけど出過ぎは良くないのかな。で水にゆかりあるところね
失せ物は、出るけど手間取るらしい。奥の方にあるって。
病気は軽くて全快するから気に止まず、少しずつ回復すると、病院で薬を処方してもらえと。
学問は、安心して勉学し努力したら良い
恋愛は、出会いの機会があり、容姿より心を選び、遠い方が良く、心を優しく持てば叶う、この人よりなし、でも恋敵注意と
仕事は、自発的に取り組むこと、就職は近くにある
願い事は、目上の人の助けで叶うから人の言葉に迷わず信じて為せばなる
とのことです。
つまり精進して勉学に励み、仕事に自発的に取り組み、転職したら努力を続けて勉強し、だんだん運勢良くなる。恋愛は遠い方の方と縁があり、出会いの機会があるから容姿より心を選び心をやさしくして待て、でも恋敵がいると。旅立ちの遠い方が良いもこの関連?
兎にも角にも、驕らず、油断せず、勉学に励み、努力をしていきなさいってことが大事なのね。
そういえば2月に試験があるから、遅くなったけど勉強しないとね!
今年の月々の目標を先に立ててたんだけど、少しリンクしてる。
「素直に謙虚に」とか、「英語の勉強する」とか「自己開示は大事だけど無防備にはならない」「好きな人に自分を素直に表現できる人間になれるようになる」「感情のコントロールをする」とか
先に書いてた目標とリンクしていて、おお、ってなったよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゆかまる](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44380694/profile_47edc708b14bcd6785b156e6c5209564.png?width=600&crop=1:1,smart)