楽しければ仕事は何でもいいのでは
先日のオンライン面談で言われたこと
・なりたい人物像になるには、人材じゃなくてもいいんじゃない?
なりたい人物像は、「いなくなってからも、あの人すごかったなと言われる人」。すごく抽象的だが、影響力があったり、何か新しいモノを生み出せたり、環境を変えられる力持っていたりする人だと今は考えている。
確かに、こういう人になるためなら、別に人材じゃなくてもなれる。でも、目的はそこじゃない。
働く目的は何か。なりたい人物像になることが働く目的なのか?違う。
何かをするために働いて、その結果なりたい人物像になれる。
この働く目的が明確化されてないから、面接でしっかり考え直せと言われたと思う。
働く目的、人生の目的を絶対見つけよう。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!
より良い記事を書くための活動資金に使わせていただきます!