コロナで色んなことが中止になった件

甲子園、大学野球選手権、インハイなどなど、コロナの影響で様々な大会、イベントが中止になった。

急に目標としていたものがなくなり、戸惑っている人も多いだろう。

ただ、甲子園に出場した、神宮で活躍した、インハイで優勝したなどといったものは、結果でしかない。アスリートととして生きていく人にとっては、結果がものを言うから大切かもしれないが、そちら側の人間は一握り。ほとんどの人が大切にしなければいけないのは、結果よりそこに行き着くまでに何を考え、どう行動したか。要するに過程の部分。

そして、甲子園出場、全国で活躍した先に何を望んでいたのか、ということ。

甲子園、全国、インハイに出ることが目的になってしまうからこそ、今回のように中止になったときに、目の前が真っ暗になるような感じになるんじゃないか。

その先に何か手にいれたいもの、望むものがあるからこそ、それまでの過程が他のものにも転用できて、今回のような事態に陥っても、切り替えてやっていける、今まで部活などに向けていたエネルギーを他のものに費やせるのだと思った。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!

どらごん
よろしければサポートお願いします! より良い記事を書くための活動資金に使わせていただきます!