1月20日 良くも悪くも誰かが見ている
今noteを毎日書き続けているわけですが(と言ってもまだ5日くらい)、毎日書こうと思ったのも「アウトプット大全」を読んだからです。
・単純なアウトプットの量を増やす。
・他人の目を通してフィードバックを受けることによる質の向上。
・毎日得たことを忘れないため。
この3点が毎日投稿してる目的です。
みんな見てくれているのか、心配してもしょうがないことですが気になってはいました。
今日図書館であった先輩に昨日のブログにしか書いてないことについて話しかけられました。しかも最後のほうに少し書いたこと。
ということは、その先輩は最後まで読んでくれているということ。単純に嬉しかった!見てくれている人はいるんだと実感しました。
そこで止まってしまったのが私の良くないところ、
感想を求めればよかった。
最近の話で盛り上がってました。ただ人の目に晒されているということを再認識。意味のわからない伝わらない文章は書けなくなる、そのプレッシャーがあるかないかで文章の質は全然違います。
それともう1つ、昨日高校の同級生がnoteを始めました!僕の影響を受けてかわからないですが、だとしたらすごい嬉しいこと!自分の行動で他人を動かせたから!お互い切磋琢磨しながら頑張っていきたいです。ぜひ見てみてください!
重要なこと再確認できた良い日でした!これからも精進していきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします!
より良い記事を書くための活動資金に使わせていただきます!