1月23日 人生3回目の面接
今日、就活を始めて最初の面接をしてきました。人生でも本格的な面接は3度目。手応えはかなりありという感じです。
過去に中学校受験、大学の推薦入試で面接を受け、今回で3度目ということで、かなり経験としては少ないです。過去2回受けた面接では、答えるまでに時間がかかったり、その場しのぎの答えが多かったり、当時を思い返すとあまり良い印象ではないです。それでも今日しっかり受け答えできた理由を考えました。
それは
自分のことを理解できているかどうか
だと思いました。
高校のときはかなり覚えていますが、されるであろう質問1つ1つに答えを用意してそれを覚えるという感じに対策してました。
そりゃ、落ちるわ…と今なら思えます。
今回たくさん面接の対策をしたわけではなく、自己分析であったり、先輩と面談する中で自分を深掘りをしたり、「自分を知ること」に時間を割いてきました。自分を知るだけでとは言えませんが、高校のときとはかなり違う受け答えができました。
ただ、まだ深掘りしきれてない部分も多く、そこを質問されたときの説得力は欠けてしまいます。今日質問されて深掘りが必要なところはノートに書きました。そこが自分自身がわかっていないところ。なぜそう答えたのか、しっかり自分と対話していきたいなと思います。
結果がどうなるかはわかりませんが、来週は東京で3泊して就活をするので、そこで今日の面接を活かせるようにフィードバックしていきたいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
![どらごん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99382104/profile_c6d4bf21b29597c8dd3db5dfdd0d30a4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)