泳げない私が「とにかく浮かぶ」
友人の「友ちゃんが」行こうよ行こうよ
という
それは私がSNS で呟いたからだ
私は全く泳げない
顔がつけれない
耳に水が入るのが怖い
それは顔をつけるのが怖いので
ましてや「目」を水につけるなんて。。。
母の乱暴な「頭洗いで」私は幾度となく
中耳炎になる
おかん。。。やめてんか。。。
小学校にあるプールでは私だけが泳げなくて
熱心な先生が・・・・・いたいた
その先生が
「いいかー^^やすこー^^この夏は特訓や〜||||」
なんて言われて「プール」でも私はとうとう泳げないというか泳がなかった
相当考えて見たら頑固やな
注射もさせへんかったしな
この先生は
のちに教育長にまでなっていて
もちろん校長までなった人
友人のいない私に「ええか今日からお前は書道部部長や〜〜〜|||」
ということでなんか。。。毎日この先生とともにある
って感じやったわ
私が「養護教諭の教育実習」の時は
校長やって無茶喜んでくれたわ
でね
話を戻すと
泳げない私を「友ちゃんは」子供用の浮き輪
もちろん水着ではなく水着的なもの
なんかさ
ライフジャケット
きついわ・・・・
それも持参してくれて
おやつまで持参
なんせ「せっかく神原渓谷」のそばにおるのに
泳がないなんて勿体無いが「持論」の友ちゃん
靴も
草履もタオルも
用意
あのねー^^^一番の難関は
めんどくさいなんよな
そこを外したらええんよな
なんか「いい先生」みたいな話し方やねんよな
人生初63年
あはは
教えをいただく
どうもポイントは
@面倒だと思うこと
1、それには「泳ぐ水着」なんでもいいと思え
半ぱんとTシャツでいい
2、およごうなんて思わずに
流れたらいい「浮き輪でいい」
3、水を楽しむ
確かに入って見たら川からの流れの美しいことといったらなかったやん
ありがとう
友ちゃん
いい人やー^^