地図を描くが好き
とにかく地図を描くのが好き、ただ距離感はないだいたいすぎて話にはならないのだけどとにかく描くのが好き
写真してる時に「ポケット地図」をいつも持っていてそれの世界が好きだった
今は何?ナビっていうの、あれって頭が阿呆になるよ、だって自分が今どこのここにいてるって知らんでいたら、逃げるときは逃げられへんやん
あ、逃げるときはないんかいな
私は自分が住んでいる「ところが好きなんやけれど」
特に「神原渓谷やな」ポイントは8くらいまである
説明すると「出会いトンネル」手前を曲がると神原渓谷がすぐあって
ポイント1は「左手に竹林があり」そこに車5台くらいが停められる
ここはよくテント張ってる
ここまで来るのに「玉来というところから車で15分」玉来にはコンビニもスーパーもある
こんな便利な渓谷アルカナ。。。で「抜群に美しい」
ここは「深い淵があって」よく子供が浮き輪でプカプカしてる
でも大きい子供よ「深いからね」
もう少し行くとポイント2なんだけれどここは「まあよく人が一番初めに見つけるとこやね」カーブのところが広くなっていてここもよくキャンプしてる
車は3台くらい停められる
木々があり日陰もある
そこから少し行くと「沈下橋」がありそこは橋を渡るところが浅瀬で「よく子供連れがいてる」神原渓谷の看板がありそこに車が停められる4、5台かな
その先が「姥岳郵便局」地元は「やまんかみ」というてる「山の神」やな
そこで通行止め
そこから先に行きたい人は
出会いトンネルを入ってまっすぐ8号線を行く「赤い橋を渡り」おかんハウスを超えて
あ
おかんハウスというのが「私が借りてる」古民家です
赤い橋を渡らないでいると「宮砥工藝舎」が私がさをり織りを教えてるとこ
大分県竹田市次倉4459ー1
二階090−2280−8556
廃校です
ポイント4が私が一番好きなところ「神原1」美しいです
ここは車2台が停められるのやけれど「少し:」岩場を降りないといけません
目印は「おかんハウス」「宮砥八幡神社を超えて」まっすぐ行くと
川が見えます「上」を見ると美しい神原渓谷大橋があります
左が通行止めなので「右に行くのです」カーブのところです
見つけられるかなー^^
ポイント5は「苧環レストラン」のところの神社に車止めて「ここはトイレもあります」川がありましてここが子供も泳げます
ポイント6は「穴森神社」の方に行くと
沈下橋というか「なんかコンクリートの橋が」道下右にあります
ここも美しいです
ここもよく通り過ぎそうになります
ポイント7は「砂防ダムです」目印は「橋と」ヒイバチの滝という看板があり
そこはよく行かれなくなっていますが行かれたら「子供が」よく遊んでいます
入れるかどうかは今年は見に行ってないのでよくわかりません
ポイントです8は地元の人が教えたくないというので教えません
自分で探してみてね
ワクワク
で大好きなのが
祖母山の登山口を入って車が停められるとこができていて「ありがとう」ここが1合目の滝「滝壺があります」美しいですねー^^
その上はトイレがあり車が停められて「ここからは登山です」
私は徒歩30分くらいの「寝覺の滝」ここまでしか行ったことがありません
今日も読んでくれてありがとう
ぱたんこ屋
番外編で「水の組むとこが」左に見えたら
斜め前が浅瀬があるとこなんやけど今
木を切り倒してあってをりれないですー^^
降りれたらいいとこです
ここから見る「お山が好きなの」