![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60561955/rectangle_large_type_2_24169b45b195a41147d4b89eee2c178d.jpg?width=1200)
別れた旦那に会いにいく
実は大阪に行く目的の中には
全く入っていなかったのだけれど
帰阪最後の日
会いに行って来た
それも連絡もなしに
生き別れの父の「お墓を見つける」
おかんのお墓の掃除に行く
おじいちゃんのお墓詣りと
なんか「墓めぐりだったけれど」
ふと「大阪でウロウロしたくないので」ゲストハウスのある「あべの界隈」それも近鉄百貨店でぼうーとしてたんだわ
人混みには行きたくなかったのでね
時間がたんまりあってさ
元旦那の「住んでいる」千里中央まで行く
でさー^^それはあたしが22歳の時に結婚
31、2歳くらいまで
の10年余り「ともに暮らした人なんだけれどさ」
全くわからない
どこに
お家があったのか皆目見当がつかない
団地
ああ
どこもおんなじに見える
はじめ暮らしたのは大阪城が見える「マンション」そこから長居公園のある団地
そこから千里中央
セルシーが潰れてた
すっかり方向感覚を私は失う
潰れたセルシーを見て「考えて」とにかく歩いた
あは
全く違うとこに行き
それを「暇だから何回も繰り返す」
でなんかここら辺かな??思うとこに来たけど
どこもそこもおんなじ
なので「お掃除のおばさんがいたので聞く」
ああ
また違ってた___
私は「感がある方なんだけどね」
もうこんなとこにはよう住まんわ・・・と思う
別れた理由は向こうには「非がない」
私が悪い
別れた時は「彼のパンツを干してて」急に全てが嫌になったんだわ
男がいててではないんだわよ
でお金も500¥
しか持たんかったから
とりあえず友人とこに行く
10000¥借りて
実家に帰る
実家に帰ると「旦那は学校の先生」だったから
高校の先生
おかんが「もったいないから別れなさんな〜〜〜||||」
いう言葉にこれまた「バカだから」反抗して私は
家出
この年は怒涛のようだった
心も体もボロボロだった「頭も」
その後「高木と暮らし」その時には「旦那が荷物運んでくれたわ」
あ
変???
弟も嫁が次に旦那見つけて「子供と嫁の荷物を運んだわ」
別に??へん??
まあそんな感じだったから
全くあってはなかったんだけれど
30年ぶりに??
会いに行くも
電話をその家の前でしたけど「出ない」ピンポン押す
でたー^^
でたー^^
でも
旦那は病気だから
ドア越しね
30年ぶりの再会
いや31年か?
お互い歳とったわ
コロナがあるから本当に5分くらいの面会
ドアを挟んで
その時に「旦那が」
いう
「何かあったら、ここかたずけに来て欲しい」
私「わかった」
そういう
約束した
で
大分に帰り
高木に
何かあったかたずけに行くの頼む
健康で生きていかないとあかんようになった私
何もないほうがいいんやけどな
でも私はここ「団地」こういうとこにはようすまんな
息苦しい
子供も育ってくれたしな
ここが好き
大分の竹田の山奥が好きだわ
で
会えてよかった
会いたい人に会う
見たいものを見る
自分のできる範囲でいい
「元の旦那には感謝してる」依存性の強い自分が「自立」少しはできてるみたいだし
まあ
高木くんには頼りまくってるけどな
人生は何があるかわからないけど
私は今
さをり織りが楽しい
11月は
FUFUFUで3人展を熊本でする
この
DMハガキを作ってくれたのは友人のまさりさん
noto有名人
佐藤まさりさん
今ハマってるのは
一閑張りに
糸つむぎに
重田サユさんの「残した糸で織る」
予約で5000¥「送料込み」でおらせていただいてる
お申し込みはFB高木康子までお願いねー^^
ありがとうマフラー
「繋ぐ糸」サユさんのマフラー
糸つむぎは
今度10月1ヶ月
美々津の民で「展示即売」するよー^^
今日もありがとう
11月は
布工房ゆいさん
糸織り屋さんぱたんこ屋で
走るよー^^
では
元旦那いつまでも元気でいてなー^^
高木くんよろしくなー^^
私がnoto
赤裸々に描くのは
同じように悩んでる人の手助けになればいいかなと
思うのね
私は「依存性が高くて」お嫁さんになれば
働かなくてもいいし
楽かな
とか思ってたんよ
それがさ
ところがどっこい
すごい人でさ
まず「自立してください」
私のお金は私のお金です
愛というけれどそれは何かを考えて見てください
そういう人だったのね
それから
高木と一緒になり
学ぶこと多しの
人生です
二人に感謝です