見出し画像

心の眼とmind's eye

mind's eyeは「mind's eye は、記憶されたまたは創作された場面を想像することを意味する英語表現です」と、Google検索Search Labsが教えてくれた。
日本語に、それに相当する言葉はなさそうだ。

記憶されたまたは創作された場面を想像する、という意味で、「心の眼」という言葉が使えるのかは謎だ。

mind's eyeは、心の眼と訳される。心の眼はheart's eye……。
おや?

では、アファンタジアの私には心の眼がない。
そう書くと、心眼がない、見る目がない……ってことになっちゃう。いや、確かに、そうそう見る目があるとは思っていないけど。
「心の眼(しんがん)とは、物事の真実の姿を見抜く鋭い心の働きや心の目を意味します」ということだから。

言葉って難しい。

アファンタジアの私には、mind's eyeがない。
ならば、良いのかな?

まぁ、アファンタジアは超少数派だから、表現のための単語がないのは仕方ないのかもしれないなぁ。


AIイラストはPixAIで生成。

いいなと思ったら応援しよう!