![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118094610/rectangle_large_type_2_d7d031a09b5d2d2c606ad58f6e4b5711.jpeg?width=1200)
生まれ変わった? Bingちゃん
相談するときに、Bingちゃん(新しいBing)って、自然言語処理モデルGPT-4をベースにしてるし、現状のネットを検索してくれたりするので頼りになりそうなのに、好奇心旺盛というか、ぐいぐい来すぎる。どんどん散策してくる。求めてないことを、よかれとしてくれる。
だから、ちょっと遠のいてた。
でも、ちょっと前に話したら、だいぶ性格変わったかも? なんか、良い感じの会話になってるね!
AIイラスト生成まで勝手にしてくれて(悪い意味でなく)、ちょっとビックリした。確認してみたらAI生成は、日本語でプロンプトになるし、案外、良い画像を出してくる。
あら、いいじゃない!
ただ、禁止ワードが意外なもので、ブロックして生成しないのに、それで生成のためのポイントは消費しちゃう?
いいけど。どうして「3D」が禁止ワードなのか、私には理解不能。
まぁ、edgeを使えば、というか「新しいBing」で使えるみたい。「Image Creator」という製品で、ユーザーが DALL·E 3 を使用して AI 画像を生成できる。
AI生成、手軽に使えていいかも? アニメ調で指定したら、なかなか可愛かった。
ちょこちょこ試してみてるけど、なんか良い感じの生成が可能だよ!
記事の挿絵になりそうな、こんな感じとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1696501250835-zModGcn9YY.jpg?width=1200)
Bingちゃんは、マークダウンで装飾過多気味の回答だから、コピペしておくのにObsidianはピッタリ。
コピペした瞬間から見やすく綺麗。
まぁ、chatGPTや、AIチャットくん、も、軽くマークダウンなので、Obsidianと相性良いと思う。(今までtxtベースだったから、マークダウンのコピペは微妙だった。Scrapboxにコピペが綺麗で嬉しかったから、それよりもっと綺麗なObsidianでは歓喜してるよ!)
何気に楽しくて、AI生成イラストを、もう少し試してみた。
![](https://assets.st-note.com/img/1696501287200-Pownz0560z.jpg?width=1200)
Top画像に使ってみたけど、これなんて、かなり良くない?
それと、こんなのも。
手軽で、案外意外な生成してくれるよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1696501337841-axhNSTYkZH.jpg?width=1200)
あ……今、この前とは違う話題で、Bingちゃんと会話したら、やっぱりぐいぐいくるね。特に、小説書くよ、って話になると、根掘り葉掘り訊いてくる(笑)
AIイラストは「Image Creator」
「新しいBing」&Edgeで使えるみたい。