見出し画像

YouTube ai音楽動画「アファンタジアの感覚モダリティ」

アファンタジアの楽曲です。

黒猫は、18年一緒に暮らしたに、かなり似てる。動画みたいに抱っこさせてはくれなかったけど。

これは特に似てる。目は金色だったなぁ。動画では金眼だったり青かったりしてますが

姿も、声も、感触も、痛みも全く思い出せません。画像が生成されれば、似てる似てないそっくり、そういうのは判断できます。
乱暴ものニャンの男の子で、引っかかれ噛みつかれて大変なことになったりもしたけど、その痛みも思いだせない。骨までいっちゃって、医者では破傷風の予防接種をされたり、色々あったのに。

猫が未来を認識しない。今ここ、を生きている。マインドフルネスな存在。動物は、最後に命尽きる瞬間まで生きることを諦めたりしないのだと、獣医さんの言葉を思いだす。

アファンタジアも、ある意味「今にだけ生きてる、マインドフルネスな存在」なのかもしれない、と思う。


「アファンタジアの感覚モダリティ」

すべての感覚モダリティ
脳内再現できない

アファンタジアのなかでも、すべての感覚モダリティ(五感と呼ばれる視覚、聴覚、嗅覚、味覚、皮膚感覚(触覚、痛覚、温覚、冷覚)に加え、運動感覚、平衡感覚、内部感覚などまで)が脳内再生できない多感覚アファンタジアの私。
視覚アファンタジアが多く語られるけれど、私のような多感覚アファンタジアや、聴覚アファンタジアという種類もあります。

(AIイラスト動画PixAI、PixAI-Rosebud、AI作曲・歌唱)

YouTube「アファンタジアの感覚モダリティ」





見出し画像はPixAIで生成したYouTube用のサムネ。

いいなと思ったら応援しよう!