見出し画像

I型(内向型)さんのための100のスキル、読みました~🎵

Ⅰ型(内向型)の著者さんが、I型向けの本を100冊読んで実践、厳選50冊のブックガイド付き、ということで内向型と気づいたばかりの私は、ワクワクしながら読みました😊

I型(内向型)さんのための100のスキル【BOW BOOKS024】


最近、ようやく内向型だとハッキリ自覚して、派生して伸びる思考に納得している渦中。混乱しているけれど、関連書を1冊1冊読むごとに納得感は深まるみたい。

1つ目は、情報量が多く、変化の激しい「オンライン時代」に、内向型が押しつぶされそうになっている「危機感」です。
2つ目は、「オンライン時代」だからこそ、内向型の潜在能力を「強み」として活かし、「可能性」を広げていくことができるからです。

I型(内向型)さんのための100のスキル

オンライン時代と、内向型はとても相性が良いと実感してます。なので、1人でも多く、気づけていない内向型の人に届くといいなぁ、と、切に思います。


内向型だと気づかず人知れず悩んだり苦しんでいる人は多いだろうなぁ。
私も、長いこと生きてきて、ようやく内向型だと気づいたところ。なぜ、気づかなかったの~、と、毎日叫びたい気分……。

内向的だとは自覚していたけど、敏感とか、繊細、とか、そういうのがついているタイトル見ても、自分のことだなんて、考えてもみなかった。


I型(内向型)さんのための100のスキル で特に有り難かったのは、『内向型人間のための人生戦略大全』(シルビア・レーケン)による内向型の代表的なプラス面が紹介されていたこと。とても役に立ちましたね。

「これは自分には合わないかも……」と思うことがあれば、逆にチャンスです。
今までの自分の得意パターンにはなかったものが、得意パターンとなる可能性があります。

I型(内向型)さんのための100のスキル

全く、考えてもいなかったプラス面。確かに、自分に合わないかも? と、一瞬思いました。なので、敢えて1つずつ、メモとハイライトを使って書き込みながら熟考。なるほど~。
とても色々と腑に落ちた感じ。


ちょっと前の私みたいに、まだ内向型だと気づかず悩んでいる人って多いだろうなぁ。
外向型礼賛社会なので、余計に気づくキッカケって得にくいと思う。

内向型だから、と、分かれば、あ! だからなんだ! って、殻が弾けてくようにきっと感じると思う。
自分が自分で良いのだと実感できる。 私は、今、まさに、体験中!
楽しい思考の時間が続きますね。


I型(内向型)さんのための100のスキル、とても有益な本でした。
ただ、ひとつだけワガママ言ってもいいかな?

「厳選50冊のブックガイド」とても綺麗な体裁で表紙も分かるステキなデザイン。その点は最高なのだけど。
できたら50冊のタイトルを文字でも入れてほしかったなぁ、なんて。

私はKindle本で、メモとハイライトを多用して読書するし、読後には大量のメモつきハイライトをまとめてObsidianに取り込むのです。
パソコン作業なら50冊分の書き写しも苦ではないけど。最近体調微妙でスマホで読むから、スマホで50冊分、ハイライトしてからメモで書き取るのはちょっとハードだった……。
本を検索するためメモなのに私ったら、慣れないスマホで誤字しちゃってるし……ね。



AIイラストはPixAIで生成。

いいなと思ったら応援しよう!