![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139160438/rectangle_large_type_2_a88e7de5d5b4a9c3b91d14d525bd0e5f.png?width=1200)
Obsidianにメモアプリは絞られてきたかな
パソコンでもスマホでも境目なくメモしたい。Obsidianはそんな私にピッタリで。使い始めて半年以上になるけど文句なし!
思いついたこと、モノローグ、全部若干項目分けしてあるデイリーに書いて、その日の終わりに抽出して分配したり、新たなページを作ったり。
父が亡くなり、病を抱えた母の代わりに諸々の手続きを私がする必要があり、頻繁に帰省することになった。実家にネット環境はない。という状況のために、移動Wi-Fiを使い始めている。そうしたら思いがけず普段の細かい外出時も自宅にいるときと同じに、スマホでWi-Fiが使える。
常にWi-Fiが使える。
これが、これほど快適なことだったとは!
メモに関する大半の悩みが解決された感じ。もちろんWi-Fiなしでも、Obsidianは問題なく使えていたけど。二台使いのスマホが出先でObsidian同期可能って、ホント嬉しい(私、何気に奇妙な使用方法してるから😊)。
Scrapboxにも外でスマホから書き込みできるし、検索も、ChatGPTとの会話も、Kindle読書も他の本に読みかえとか楽勝になった。
今、悩んでいるのはアウトライナー。
新たに試し途中の二種類のアウトライナーは、ちょっと今までのアウトラインプロセッサと違いすぎて困惑中。たぶん、これで慣れると思考がもっと自由になるのだろうなぁ、と感じていればこそチャレンジしたいのだけど。
執筆作業のためには、やはり「NanaTerry」が最適なのは変わらず。
Nanaでやっていたメモのまとめとか、ヒラメキを寝かせるとかは、Obsidianで以前より楽になったので本当はObsidianで執筆できると良いんだけど。
執筆も試してみたものの、Markdown記法が邪魔すぎて困りもの。メモにはMarkdownとっても便利で有り難いのだけど。
「NanaTerry」はスマホで使えないし、ノートパソコンでも使いにくいから、メインのパソコンでしか執筆作業ができない状況はしばらく続きそう。なんとか解決法を探したいなぁ。
AIイラストはPixAIで生成。