![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74482053/rectangle_large_type_2_2919f6a506b93c6d89cb4f818caf01a2.png?width=1200)
Photo by
uranus_xii_jp
1つの波の終盤にバブル買いした連中が損切られた後に上昇する
波についてのメモです。
山をつけたら新規売組が短期組の損切り注文が溜まってそうな直近安値付近を狙い、一旦下げてくる。
損切りが入る(安値で買玉を売らされる)時に安値を仕込んで来る(買って来る)のと、安値を目安に買って来る新規組がいるから下げが止まる。
(直近安値に引いた水平線付近や少し割り込んだ所で止まる事が多い理由)
この損切りポイントで買いが弱く、安値で下げ止まらず下抜けて更に割り込んで行くと、新規で買った人が慌てて損切る(安値で泣く泣く売らされる)から下げる。
下げたのを見て山を新規売した連中が利確したり、N字の底を待っていた新規買組が(買って)参入して来るので谷を作る。
安値は直近のチャート左側にある山や谷などを参考に決められることが多い。
いいなと思ったら応援しよう!
![Smart Online Traders Club](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107265367/profile_5625aa1c2857565826d5da28ec901154.png?width=600&crop=1:1,smart)