ユアマイソウソウいつもすぐそばに漫才

8月13日、渋谷のヨシモト♾ホールで開催されたダイヤモンド×囲碁将棋 ツーマンライブ『shall we ZAIMAN??』に行ってきた。
台風だったけど。

囲碁将棋もダイヤモンドも理屈っぽくて見たことない切り口のネタをやるコンビで、どちらも本当に大好きなので行けてよかった。面白かった。
台風だったけど。

Twitterで初めてお知らせを見たのがだいたい7月末ごろだったと思う。
それ以来ずっとこの日が来ることを楽しみに待っていた。
人生初のヨシモト∞ホール、初の生囲碁将棋、初の生ダイヤモンド・・・なんでこの日に台風くるんだよ。
そんな自分の不運を呪ったが、別に中止になるわけでもないので意を決して参加することを決めた。

前の職場の先輩を誘っていたので、前日に「電車が止まったりして遅れても嫌だから、早いうちに渋谷に行きましょう」と打ち合わせをして13時に渋谷集合とした。

開演19時のライブを見るために13時に集合したのは、渋谷の有名な家系ラーメンのお店「横浜家系ラーメン侍 渋谷本店」に行きたかったからだ。
私も先輩も家系ラーメンが好きなので、「これは特別な一日になるぞ!」と心がランバダを踊っていた。

集合時間よりだいぶ早めに着いたので、侍の場所を確認するため地図アプリを駆使して現地に向かった。
ばっちり本日が店休日であることを確認し、失意のなか先輩に

「今日、侍、休みです」

と伝えると、

「じゃあ代わりに行きたいところあるから」

と、中華が好きな私のために事前に調べてくれていた町中華のお店に連れて行ってくれた。私が女性でお互い独身だったら恋しちゃうところだった。

早めに集合して基本的には屋内ですごしましょう作戦が功を奏し、台風被害にほとんど遭わずにいい感じに時間をつぶすことができ、いざ決戦の舞台へと向かった。
ヨシモト∞ホールは地下の劇場で螺旋階段を下りていくのだが、雨がしたたり落ちる様がさながら映画「ファイトクラブ」のようだったので、渋谷の東急ハンズでピンクの石鹸を買おうと思った。

会場につくと私たちの席は上手側の一番はじっこで、客席の作りが舞台に対して並行ではなく上から見たときに舞台を底辺とした半円みたいになっているため、ゴール前だとしたら直接狙うのはちょっときついなという角度だった。

赤丸のあたり

でもライブならではというか、絶対テレビではありえない角度からの漫才を見る経験になってそれはそれでうれしかったな。
あと舞台袖の真横なので、ダイヤモンドのネタ中に根建さんの引き笑いがよく聞こえて少し幸せな気持ちにもなれたし。

内容はダイヤモンドと囲碁将棋の珠玉の漫才3本ずつと大喜利コーナーで、大喜利コーナーは事前にアナウンスされたお題に囲碁将棋の二人とダイヤモンド野澤さん、そして一般のお客さんが匿名で回答した内容からダイヤモンド小野さんが好きな回答を5つ選ぶという内容だった。

我らが文田大介がここでも「オレが3つ回答しているから5つのうち2~#はオレの回答のはず。申し訳ないけど負けるわけない」と情熱スリーポイントではおなじみの煽りを見せて、ちゃんと1つも選ばれないというきれいなフリオチを披露してくれた。パラダイス銀紙さんが回答を投稿していたのも情熱スリーポイント感を強めていてうれしかった。ちゃんと小野さんに選ばれていて内容もめちゃ面白かった。

夏の嵐にまけず観に行って本当によかった。
初めての生ダイヤモンドも生囲碁将棋も面白くてかっこよくて、とてもいい思い出になりました。感動をありがとうございます。
台風にコロナ爆増という悪条件が重なるなか、一緒についてきてくれた先輩も本当にいつもありがとうございます。

オレも頑張って漫才やんないと!
ていうかマジでそろそろネタ仕上げないとな・・・。

いいなと思ったら応援しよう!