見出し画像

自己紹介・NOTEを始めるきっかけ・今後について

はじめまして Misaです。
関西在住の30代前半女性です。新卒3年目の冬に結婚しましたが、
その後はなかなか子供を授かることができず、妊活に専念するため退職し
現在は専業主婦をしています。

突然ですが、私は知的障がいを持つ妹がいます。
彼女は今両親と一緒に暮らしていますが、先日還暦を迎えた両親と妹の将来について、話し合う機会が増えました。正直、両親がさらに高齢になってからや他界してからの生活など不安に思うことも多いですが、悲観するだけでは何も将来は変わりません。前向きに考え、少しでも私なりに情報を発信していくことが大切だと思い、このNOTEを始めました。

身近な立場だからこそ気づくこと、暮らしの中で感じるちょっとしたことや将来への想い。そうしたことを言葉にすることで、少しでも多くの人に知ってもらい、同じ悩みを抱える方の心が少しでも軽くなれば嬉しいです。

・プロフィール
名前:Misa
年齢:30代前半女性
家族:夫と二人暮らし
趣味:料理・お菓子作り、国内・海外旅行、インテリア・家具選び、イタリア語

・日記名「PASSO_DOPO_PASSO」の由来
「PASSO_DOPO_PASSO」は、イタリア語で「一歩一歩」という意味です。
障がいを持つ妹は、その時の環境に慣れながら、彼女自身のペースで少しずつできることを日々増やしていっています。そんな彼女の姿を見守りながら、この日記を綴ることにしました。「一歩一歩、ゆっくりでも確実に前に進む」そんな想いを込めて、この日記の名前を「PASSO_DOPO_PASSO」と名付けました。

・今後の日記のテーマについて
 
⚪︎私と妹について(妹の特徴、私自身の気持ちの変化などを記録)
⚪︎日々過ごす中で感じるたこと
⚪︎将来について・今後の課題
⚪︎将来私がやってみたいこと
⚪︎妊活について(番外編)

どうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!