見出し画像

#67演奏しただけなのにお菓子を箱ごともらえました【留学】

半年もカラオケ行ってなくて禁断症状出そう。どうもMgです。

1月19日 ㈰

昼にインド舞踊のレッスン。
無料お試し期間だからか人が多かった。
大学生以外も参加できる。開けてるコミュニティですてき。

懇親会みたいなものにも参加。
ダンスの先生は、10年前くらいにミリタリータトゥーで初めてインド舞踊を見て、一目惚れして始めたらしい。
色々おしゃべりして、友だちもできた。

先生がコーラ飲むの意外

好きな数字が何か聞かれて、占いでも始まるのかと思った。
「6かな」
「ろく?」
「うん(なんで日本語?)」
「55はごじゅうご?」
「そうだよ」
「なら日本語で0から100まで言えるわ」
なぜそうなる。
「日本語習ってたから学校で」
日本語学んでる人多くね?すご。嬉し。
自分も外国語勉強したいな。せっかく周りに色んな国の人揃ってるし。
ルームメイトにフランス語教えてもらおうかな。


夜は、オープンマイクというイベントがあったから行ってみた。
ギターで弾き語りしてた。

誰のか知らんけどギターかっこいいな


演奏が終わって、何か弾く?って言われたけど、ギターは3年触ってないから無理だな。

自分の楽器持ってこればいいんだ!
日本から遥々持ってきたデジタルサックス。

中学時代に吹奏楽部でテナーサックス担当
顎関節症になり、高校ではやらない
大学生になってなぜか夢の中で演奏するほどまた吹きたくなって2年生の秋に奮発して購入
飛行機で荷物になりながらも留学先にも強引に持ってくる。
たまに演奏する ←今ここ

めっちゃどきどきした。吹きながらもどきどきしたし心の準備できてなかったから3回くらい間違えた。
がちがちな雰囲気じゃなかったからよかった。だから参加しようと決めたのもある。
マリオブラザーズのテーマ曲と名探偵コナンのオープニングを演奏。
コナンは途中口ずさんでくれてる人がいて嬉しかった。
みんなちゃんと聴いてくれて嬉しい。

コードの束まとめてないんださいなぁ

曲目から日本人だとばれた。
ギター弾き語りしてた人が「日本人ですか?ちょっと日本語話せます!」
って来た。
ギターも弾けて3カ国語話せるとかすごすぎ。
「どこで勉強したんですか?」
「インターネット。」
ネットの力、恐るべし。

この前会った日本人のお母さんをもつ人は日本語話せないって悔しがってたけど、この人は独学でできるようになったんやなあ。
もしや、環境よりも情熱の方が大事なのでは?
何事にも言えそうやけど。

そんなこと考えてたら、楽器パートが終わって、カラオケになってた。
英語の歌ちゃんと歌えるやつがないため、聴く専。
楽器のときに参加してなかった人たちのためにも。
でも、さっきの人は日本語のを歌ってた。
残念なことに、知らん歌やったけど
発音が完璧。
この空間でたぶん他に歌詞理解できてる人いないから、自分のために歌われてるような不思議な感じ。しかもラブソングだし。ロマンティックやん。

お菓子箱3つくらい運んできた学生スタッフさん。
「演奏してくれたし、あげる」
って。やった。お菓子ゲット。ポテチみたいなやつ。proper chips
なんでこんなにもらえるんやろ。
スタッフ間の会話が聞こえてきた。
「なんで配ってんの?賞味期限切れてんの?」
「いや、切れてないよ。」

あとから見たら、その日やったやん。best beforeの日付。
まあ保存全然きくから大丈夫。生ものじゃないから。

お菓子どうこうより、みんなの前で演奏できてよかった。
日本で弓道部にいたときに30人くらいの前で吹いたことはあるけど、マイクスタンド使うのは初めて。しかも留学先でほぼ知らない人たちの前で。
勇気だしてよかった。殻破った。


Everything you’ve ever wanted is on the other side of fear.

あなたが本当に望むものは、恐れの向こう側にある。


いいなと思ったら応援しよう!