
スリランカ旅①-1: スリランカと日本の関係性
Welcome to Sri Lanka
スリランカと日本の関係は、実はとても深いらしい。
第二次世界大戦後、多くの国々が日本に厳しい賠償を求める中、1951年のサンフランシスコ講和会議でスリランカ(当時のセイロン)のジャヤワルダナ首相が、歴史に残る演説を行った。
「憎しみは憎しみによって止むことはなく、慈悲によってのみ止むことを知っています。」
復讐ではなく、再建のための慈悲を──。
この言葉は日本が国際社会に復帰する道を開く大きな助けとなった。
それ以来、日本はODA(政府開発援助)による支援として、スリランカのインフラ整備や教育・医療設備の建設と開発を行なっている。例えば、スリランカ国会議事堂や南部高速道路、ペラデニア大学附属病院、ジャパン・スリランカ・フレンドシップ・ロードなどの建設支援が有名だそう。
そんな関係だからか、スリランカの人は日本人に優しい方がとっても多く、日本語を勉強している人もたくさん。
そんな中、とあるスリランカ人に多く助けられたと感謝をされた。
直接何かをした訳でもなく、むしろ無知でそのことは知らなかったので💦
なんだか歯痒い、それでいて嬉しくもあった。遠いはずの国が、ぐっと近く感じた瞬間だった。
到着時刻は20時ごろ。短い1日目だけど
はじまりを感じる日だった。

