![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75174940/rectangle_large_type_2_b416d6e48a7501587c75d6add2846299.jpg?width=1200)
Photo by
north
関西は粉もの文化
すごく久しぶりに明石へ。
美味しいお好み焼きを食べたくなって。
ネギ焼き、豚玉、スジの焼きそば。
ここのお好み焼きは柔らかくて美味しい。焼きそばもソースの味が主張し過ぎず、喉が渇いたりしない。ネギ焼きはポン酢で。スジがたくさん入ってて美味しいんです。
鉄板明石焼(丸くない明石焼)も食べたかったけど…もうお腹いっぱい!
魚の棚商店街。大漁旗がはためいてます。
お腹いっぱいといいながら、チラッと横目で見た明石焼の美味しい「たこ磯」にはお店の前にたくさんのひとが並んでました。また今度。
ちなみに、明石焼って明石以外のひとが使う言葉。地元では「玉子焼」と言うんですよ。
まんぼうが解除になって、街にも少し活気が出てきたようです。
いいなと思ったら応援しよう!
![Chiara](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8677227/profile_24a098eb35e3223b9f1d495bdbe16e13.jpg?width=600&crop=1:1,smart)