
山陰の旅①
神在月に、出雲大社を訪れてみたい…ずっと前からそう思っていた。
それを今回、ようやく叶えることができた。
本来なら旧暦なので神在月は11月後半なのだけど…。まぁ良いことにする、なんちゃって神在月でも!(いいのか?)
この旅を企画するにあたって、山陰出身の元仕事仲間達から見どころのアドバイスをたくさんもらった。
鳥取、米子、出雲…それぞれの地元情報をいくつか教えてもらえると嬉しいな…という淡い期待は、ガッツリ集まった情報に嬉しい悲鳴となった。
キッチリ2泊3日でプランニングしてくれたひとも!もう組織を去ってから在籍した期間と同じ5年が過ぎたというのにありがたい。
そして、当該地方にお住まいのnoterさんにもお会いできることにも決まり、旅のプランは早くも期待で膨らんだ。
【1日目】
まずは、鳥取県のみたき園へ。
芦津渓谷の近くにあり、広大な敷地に自然豊かなしつらえがある素晴らしいところです。
予約の時間より小一時間早く着いてしまい、ぶらぶらお散歩しつつ待つのも良いかと思ったのですが、ダメ元で聞いてみると30分早く対応していただけることに!
こちらでは色々な山菜を使った料理が供され、コースによっては虹鱒の洗いやヤマメの姿焼きなども付きます。せっかくなので、そのお料理を選びました。どれも作り置きではない、そこで採れるものを使ったお料理で美味しい。
広々とした食事処には囲炉裏もあり、そのほか離れのような個室もいくつか。イメージとしての田舎のおばあちゃんちという感じ。
たくさんの方がきびきびと働いていて、気持ちのよい空間でした。
お会計の際に、若女将さんが良かったらグルッと、廻ってみてくださいね!と勧めて下さり、渓流や天空の滝などの景色を楽しみました。

そして次は大江の郷へ。
ここは地元で育てた卵や牛乳などを使ったスイーツがオススメと聞いていました。お昼は食べたばっかりなので、お茶でも・・・と思ったら、大混雑!36人待ちとあったので入るのをあきらめて。でもせっかくきたのでアイスを買ってその場で食べました。一番人気のバニラと季節限定の栗をチョイス。これがまた、美味しかった!小綺麗でちょっと観光地っぽい感じだったのでどうかなと思ったけれど、3人ともが勧めてくれたところだけありました。
ここで時間をあまり取らなかったので、少し早めにいよいよnoterさんとお会いできることになりました♪
これについては、また別に触れたいと思います。(お楽しみに。。)
いよいよ日本海が見えるところまで北上。ここから米子へ向かいます。
この日のお宿は皆生温泉。大浴場の露天風呂から日本海を望めるところです。ひたすら西へ1時間半ほど走って到着。



Volvoに乗り出してから、コロナ禍でロングライブができず、今回が初めての遠出でした。シート設計が整形外科医監修のもと開発されたとは聞いていたのですが、本当に疲れない。腰が痛くなったり、まったくしませんでした。
素晴らしい!おかげでずっと快適でした。
続く
いいなと思ったら応援しよう!
