見出し画像

KENTO NAKAJIMA 1st Live 2025 “N / bias” 感想

18日夜と19日オーラスに参戦。
自分用に感想を記録しときたかったので箇条書きでつらつらと。

◾️全体を通して

・一貫してU:nityへの想いが詰まったライブだった
・U:nityもケンティーを喜ばせたい一心で一体感すごかった

◾️登場まで

・ジョーカーのキャラクターの映像が映し出されて、ピカレスクの銃口のライト切り替えをレクチャーしてくれる。
点滅ライトがめっちゃきれい。
・ちょっとセクベア思い出したよね。

◾️登場

・メンステの扉からケンティー登場。
・花道からセンステまで歩いてくる時にカミティーシモティーに声援を煽ぐところ、リペのMissionで花道歩いてくるシーン大好き人間やから興奮した。

◾️ピカレスク〜ヒトゴト

・1曲目ピカレスク。アカペラから始まるのはソロならでは感ある。すごいよかった。
全体のテーマでもあるもんね。銀テにもあったし。
(銀テは「愛が朽ち果てても"愛"でありたい」になってるんよね...😭)
からのコールでボルテージ爆上がり。
ピカレスク聴くとコールしたくなる体に変わってしまった。
火花の中で踊るケンティー。
一発目からバチバチに気合いが伝わってくる。
オーラスは後ろからだったけど後ろ姿もそれはそれでありがとうって感じでした。(どっからみてもかっこいいいい、それがケンティー)

・N/o'clock演説台で歌うの大正解すぎます。
リペ大好き人間なのでラブマニ思い出した。
Bust!Bust!Bust the Bias!!って拳掲げながら叫びたかった。
ケンティーの低音セリフ大好きなのよ。
(BUMPもハハハハッのとこだけ何回も再生したオタク)

・ヒトゴトのモニター演出が天才すぎる。ヒトゴトって曲も歌詞もダンスもブッ刺さるのよ。このヒトゴト感を出せてるの凄くない?(伝わらないニュアンス)

・黄昏てゆく夜にはベンチで歌うとかの演出がセクゾをちょっと思い出すなぁと思ってたら、5色のメンカラ心電図出てきて死んだ。

◾️映像

・ケンティーが罪を着せられて指名手配されてるとこでセクゾ時代のOP映像やソロ映像も使われて地続きなんだよなって改めて思った。
リペの薔薇の花びらバックのOP映像も一瞬映ってた!(リペの話3回目)
今までの映像が悪に染められていく演出...。
・ジョーカーに扮してる→本当の姿を隠してるのも色々重なって涙。嘘をわかりたいよ私は。
・サイレンがなって追い詰められ一斉にカメラを向けられるけど少女がピカレスクの銃口を持って立ちはだかるとこ、この少女がU:nityのことって考察見て泣いた。
・少女に頭ポンポンして前に出ていくケンティー...

◾️Teleportation〜SHE IS...LOVE

・さっきの映像からのTeleportationとか泣くしかなくない?キミのそばへテレポーテーションよ?

・ByeByeMe...5本のマイク...別れ...。

・SHE ISのNフライング純粋にすご!?ってなった。下から拝みたくなるケンティー神。全方位から歓声受けるケンティーすっごいキラキラしてた。


◾️MC

・フライングのままMCすんの!?
・18日夜の風起師たちでオタク全員に煽がれる図、おもろだった
・センステに降りる時の「ちゃくち!」が可愛い
・かわいーっ!って言われて不服なケンティー
・俺が1番でいいの?という問いに全員大きく頷く光景
・男オタ達がいることに大変嬉しいご様子

・18日夜は重岡くんと浮所くんの紹介ありで2人して健人マウント取ってくるオタクの夢みたいな空間だった。
・重岡くんは末長くケンティーと仲良くしてもろてこれからもオタクにマウント取りにきてください。
受けて立ちます。
・浮所くん顔真っ赤にして大興奮でケンティーへの愛を語ってて可愛かった。

・次の曲入る前のダンサーさんとの掛け合いよかった、ダンサーさんも最高!アレクサコールもっとさせてくれ。
・MC中に衣装に着替えて髪セットするっていう構成。
1人だから誰かが歌ってる間に衣装チェンジとかできないもんね。少しでも長くU:nityの前にいてくれることに感謝。
・このセットをpuzzleの引っ越し先じゃないかという考察みて頭抱えた

◾️Scene29〜ファタール

・ケンティーの細縁メガネ大好物すぎて
(ピカレスクも赤スーツケンティーに1番興奮してるオタク)
・幼少期からの写真が映像に出されてここまで頑張ってきたんだなぁとしみじみ。

・Jasmine Teaのペンラの色大好き、心地いい空間だった。

・からのROSSOー!!えっっっすぎて、嫉妬もしたけど興奮もした。
(TAKAHIRO先生が構成って聞いてたからか櫻坂の流れ弾MVを思い出す演出だった)

・からのjealousとミスジェラでしょ?嫉妬させてからの嫉妬曲2連よ。踊らされてるぜぇ。
この辺でさらにボルテージ上がった。

・Dance on the floorペンラで遊べて楽しかった。
ライブで大好きになった曲ですね。映像で見るのが楽しみ。

・Nocturne大好きですはい。TAKAHIRO先生振付ということで、旗振りに欅を、ダンサーに抱えられてるとこに櫻のスタオバを思い出した。兼オタ大歓喜。そもそも曲がかっこ良すぎる。衣装も天才。

・THE CODEで客席が監視されてるようにモニターに映るのもコンコルディアを投影しててよかった。
ダンスかっこいい...。

・で、ファタールよ...オーラスの...。18日夜は1人で歌ってたから完全に油断してた。映像にキタニアイ出て、発狂。
扉から出てきてそれまでで1番声出てしまった...ケンティーごめんって心の中で謝罪笑(その後に上回る声出したけど)
・GEMNを生で見たいってずっと思ってたから叶ってほんとに嬉しかった。
・黒い羽が舞う中踊るGEMN。
・最後キタニティーが捌けるときキタニティー!!!って近くのみんなで声出したらお手振りしてくれた。
ファンサ素晴らしいキタニティー。

◾️映像

・少年とのババ抜きのシーン。ジョーカーを引かせないんよねぇ...。
・そのまま引き受けるとジョーカーの剣?が薔薇の花束になって笑顔で嬉しそうに街並みを駆け出すのよ。
「言葉のナイフには花束で返す」ケンティーのポリシーが詰まってた。

・その後アニメ調のムービー流れたよね?(この辺記憶が曖昧かも)
ジョーカーが「少年に君が主役だ、マイクを持って!」って言うやつ。
あの少年はケンティー?
・私の陳腐な脳みそではわからん。誰か。

・映像中に使われてた曲も音源化してほしい...大好きああいうダークファンタジー味のある曲。


◾️カレカノ!!〜ブラシン

・ギャァーーー!キタニティーと一緒にトロッコ乗ってる!!!!ってまた頭爆発💥
・キタニティーめっちゃファンサしてくれるし、コールのとこ振りありでやってくれるし最高なんですけど???
・近く来た時ニコニコしてて可愛かった☺️
・「スーパーケンティーアイドルタイム」(キタニ評)
・「みんなが想像する嘘のアイドル曲のイデア界から引っ張ってきたすんごい曲」(キタニ評)

・MCでU:nityが健人さんに似てるって言ってくれて、
ケンティー「好きな人同士似るんだよ」 
U:nity「キャー!!!!」
キタニ「楽しいけど疲れるね」
→このくだり爆笑。いつもケンティーに振り回されてるんだろうなと容易に想像がつく。
付き合ってくれてありがとうキタニティー。
・ちんぺちの話は控えてたな笑

・ケンティーのキラカード入れてるピカ銃を抱きしめるキタニティー。
・ケンティーの求心力がすごいって言ってくれるキタニティー。
・楽屋でほんっと楽しいからってキラキラしながら話すケンティーを暴露してくれるキタニティー。
・照れるケンティー。
・最後熱い握手を交わし曲振りしてくれるキタニティー。

・曲振りまでしてくれんの!?ほんとありがとうございますキタニタツヤ様って感じでした。

・Love風。18日の夜は目が合う距離で、まっすぐ立てず変な姿勢で泣きそうになりながら、でも笑顔でずっと見てた。側から見たら気持ち悪い生き物だったでしょう。
(この日の最後の挨拶でLove風の時にみんなの表情見てアイドルやっててよかったって言ってくれたから救われた)

・サマハニがソロ曲で1番好きなのでまっじで嬉しかった。
・ブラシンまで見れて、過去のソロコンやってた時はまだファンではなかったから何回も映像で見てたんやけど今回のライブで無事成仏できました。

◾️最後の挨拶

・最後の挨拶。U:nityみんながケンティーへの愛に溢れていて声援が鳴り止まなくて。
・「日々どんなことをしたらみんなが喜んでくれるのか考えてた」って言葉に、本当にずっと考えてくれてるのが音楽やダンス、ブログ、インスタ、YouTube、FC映像や会報とかいろんなところから伝わってくるから本当にこの人は口だけじゃなく実行してくれる人だなと改めておもった。

・「いろいろ彷徨って悩んで、そんな中でU:nityは愛をくれ続けたありがとう」って...そんなん言われたら、こっちこそずっと大変だったろうに腐らずにずっと走り続けてくれて応援させてくれて、愛してくれてありがとうってなるじゃん🥲
ケンティーを喜ばせたいってなるじゃん。

・自分の人生が違う方向に受け取られた時期の話で、本当にあの時は辛くて、違うそうじゃないって思ってても世間には伝わらなかったのが悲しかった。
ケンティーが「U:nityの力がないとここに立てないんだ」って涙堪えながら言ってくれた時に、いてもたってもいられず会場みんながケンティー!!!って声援送った時にケンティー泣いたんだよね。
あのときに本当に今U:nityの存在がケンティーの力になってるんだって実感した。
これからもこの人を応援したいって心から思った。

・「アイドルでいれるのかなって思ったこともあったけど、俺が負けるわけねぇ、ずっとプライドもってやってきた。俺は死ぬまでアイドルだ。俺の覚悟は本物だ。
」って言い切った時に信じてついてきてよかったって。
そして「何に負けないかっていうと自分自身に負けない」って言った時に、これでこそ中島健人だなぁと感じた。
前にビルボのインタビューで「自分の中に宿った魔物のようなものに『協力してよ』って言ったら『綺麗事言うな』って言ってきた。」って話してたこと思い出した。
きっと想像がつかないくらい自分の中の葛藤があるんだろうって。
それを全部作品に昇華するのが中島健人の強さだなぁとこの1年追ってきてわかった。

・このMCを経ての迷夢だったので、いろんなこと思い出して感情が溢れてきて涙が止まらなかった。

◾️アンコール

・アンコールで今回のアルバムに入った時からずっと楽しみにしてたCANDY🍭
私の周りの他G担からも圧倒的支持を得てるのでやっぱCANDYは国歌にした方がいい。
・19歳の頃に初めて歌った時のキャンディーを紹介する時の「原点回帰っちゅーやつ?」っていう言い方が可愛いすぎる。

・Unite。ほんとに楽しかった。ファンネームを冠する曲名で、過去のソロ曲を彷彿させる歌詞が散りばめられてて、コーレスありきで作ってくれてて、U:nityとの絆の曲って言ってくれる、そんな曲を最後にアンコールが終了。ほんとにこのライブはずっとケンティーがU:nity大好きって気持ちを表現してくれてるライブだった。

◾️ダブルアンコール

・鳴り止まない健人コール。退場案内をかき消すほど大きくて、花道横の強面おじも笑ってたってポスト見たけど、私もその光景見た笑

・スタンドマイク1本出てきて、「今も頑張っている仲間に、届いてるかな」と言い、RUNのイントロ流れた時に叫びながら号泣。
・RUNって本当に大好きな曲なんやけど、どうしてもセクゾのこと思い出して寂しくなってしまって、応援歌なのに寂しさとか切なさが勝ってたのよ。
でも今回ケンティーが歌ってくれたことによって寂しさよりも、お互いを応援し合ってる曲なんだと思えるように昇華できた。
これからもRUNは聴き続ける。

・全国ツアー発表で最後までファンを沸かせてくれるケンティー。
・颯爽と去っていく姿にこれからもついてこいよ、よろしくって背中で語ってくれてる気がしてかっこよかった。これからもついていきます。


◾️改めての感想

本当にこんなにも愛に溢れてて一体感のあるライブ私は今まで行ったことがなかった。それはケンティーの今までの積み重ねがあって実現されたことだと思う。これからもケンティーが夢を追い続けてるところを見届けたい。
ほんとに救われてるし、生きる糧になってるので。

いいなと思ったら応援しよう!