
【2020年度】2020年 生命保険講座「生命保険商品と営業」フォームA 過去問解説
【記事更新のお知らせ】
2023年10月:過去問解説をリニューアルしました。
レイアウトを見直したことでさらに見やすくなり、
出題単元がわかる参照も付きました。

問題1~20
第三分野市場―①
[1]カ:災害保障特約
[2]ウ:所得補償保険
[3]コ:長期総合保険
[4]エ:貯蓄性
[5]ア:現物給付
【参】第1章 / 6.新たな流れ / (1)第三分野市場
第三分野市場―②
[6]ケ:業務提携
[7]オ:競合と協調
[8]カ:外国保険事業者
[9]ウ:日米保険協議
[10]ア:子会社
【参】第1章 / 6.新たな流れ / (1)第三分野市場
団体年金保険―①
[11]キ:規約型
[12]オ:GIC (guaranteed interest contract :利率保証契約)
[13]ケ:拠出型企業年金
[14]イ:B(型)年金
[15]ク:国民年金基金
【参】第3章 / 2.団体年金保険 / (2)団体年金保険
団体年金保険―②
[16]カ:団体生存保険
[17]オ:公務員
[18]キ:新企業年金保険
[19]ケ:A(型)年金
[20]ク:合同
【参】第3章 / 2.団体年金保険 / (2)団体年金保険
【参】第3章 / 2.団体年金保険 / (3)特別勘定特約
問題21~25
[21]価値観の変化の要因について
【答】ア
ア:◯
【参】第1章 / 1.顧客構造の変化 / (1)価値観の変化イ:✕
【要】世代要因ではなく、年齢要因の説明。
【正】年齢要因は、社会の成員が時代や世代を超えて経験する生理的加齢現象やライフステージなどに起因する部分であり、少子・高齢化による人口構造の変化により、中高年齢者が増加しその層の占率が高まることにより社会に大きな影響を与えている。
【参】第1章 / 1.顧客構造の変化 / (1)価値観の変化ウ:✕
【要】年齢要因ではなく、世代要因の説明。
【正】世代要因は、生育環境の時代的相違などによる世代間で異なる特徴部分であり、戦後生まれの団塊の世代、高度成長期以降の豊かな時代に生まれた団塊ジュニアといわれる世代等、突出した世代の存在が企業の人事・組織制度や社会保障制度の見直しにみられるようにそれまでの組織・社会の安定性を揺るがしている。
【参】第1章 / 1.顧客構造の変化 / (1)価値観の変化
ここから先は
¥ 390
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?