
生命保険講座「約款と法律」過去問のハイライト(2024年度対策)
***お知らせ***
・2024/9/1 今年度版(2024年度対策)をリリースしました。
1.はじめに
生命保険講座の攻略ツールとして「過去問のハイライト」を開発しました。
新形式の過去問12回分から頻出問題を抽出・再整理した、いわば頻出問題集です。「約款と法律」の過去問のハイライトでは、全124問を収録しました。
2.「過去問のハイライト」の使い方
〈準備〉
①赤シートをご用意ください
②「過去問のハイライト(印刷用PDF)」をA4でカラー印刷してください
※自宅にプリンターがない場合はコンビニで印刷できます

(1)赤シートで「◯✕」欄を隠して問題を解く
すべて正誤問題形式になっているので、間違っている箇所がないかを探しながら問題を読み進めましょう。
(2)二巡目以降に備えて「#」欄にチェックをいれる
間違った場合は、「#」欄に「✕」印をいれておきましょう。二巡目に「✕」印の問題だけ解けば効率がよいです。勘で正解した場合は「△」印などを入れておくといいでしょう。
(3)「正文」欄を確認
「✕」の問題であれば、間違っている箇所&重要語句(赤字部分)を確認しておきましょう。「◯」の問題であれば、重要語句(赤字部分)を確認しておきましょう。
(4)記憶を定着させる:1~3を繰り返す
問題を見る回数を増やし、記憶を定着させます。チェックを入れた問題を重点的に間違えなくなるまで1~3を繰り返します。
(5)復習で「正文」欄を読む
スキマ時間等を使って「正文」欄を赤シートで隠しながら読んでおきましょう。優秀賞を狙う場合は重要語句(赤字部分)も覚えてしまうことをオススメします。
ここから先は
385字
/
1ファイル
¥ 1,790
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?