![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122749726/rectangle_large_type_2_76245c5c02fcd706ddea0711d2ac7bd6.png?width=1200)
【2022年度】2023年 生命保険大学「社会保障制度」フォームC 過去問解説
問題1~12
[1]社会保障制度について
ア:○
イ:×
⇒公的扶助制度ではなく、社会扶助制度の説明。
(正)社会扶助制度は、原則として資力調査なし(所得調査はあり)で国庫負担の給付を行い、国民生活の安定・向上を目指す制度で、児童手当制度などがある。
ウ:×
⇒社会扶助制度ではなく、公的扶助制度の説明。
(正)公的扶助制度は、資力調査を条件に、困窮に応じた最低限度の生活保障を公的負担で給付し、その自立を促す制度で、生活保護制度(生活扶助、教育扶助、住宅扶助など)がある。
エ:×
⇒保健医療制度ではなく、社会福祉制度の説明。
(正)社会福祉制度には、老人福祉制度、障害者福祉制度、児童福祉制度、母子・寡婦福祉制度などがある。
ここから先は
5,686字
¥ 450
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?