![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72940221/rectangle_large_type_2_302684c6d252a188a3fe4d9377cf0682.png?width=1200)
1歳7ヶ月の成長記録。
今日も息子がお昼寝中にせっせと投稿。
午前中は久しぶりに公園へ行くことができたで、息子は走り回って大喜び。
夕方から予防接種が控えているとも知らず・・・。
前回病院へ連れて行った際の大変さを想像するだけでも震えてしまいますが、母子共に乗り越えていきたいと思います。
さて、本日は育児記録です。
現在1歳7ヶ月の息子ですが、まだしっかりとした言葉を話せず、「マンマ、パッパ」などは話しますが、言葉の意味を理解して話している様子ではありません。
言葉を話し始めるタイミングはその子その子によって違う、と言われますが
やはり発達の遅れについても心配してしまいます。
ちなみに身長は平均よりもかなり高め、体重はほぼ平均値。
体と心の発達は必ずしも連動していない、と実感しております。
そんな息子は曲を流すのが大好き。
ボタンを押して「森のくまさん」「どんぐりころころ」「おもちゃのチャチャチャ」など子ども向けの曲が流れる絵本がお気に入り。
今日も絵本の曲が流れてきたので、私自身も鼻歌で口ずさみながらキッチンで料理をしておりました。
最初は私のそばで遊んでいた息子。
すると立ち上がって曲の流れている方へ行きました。
「飽きて他のおもちゃで遊ぶのかな?」と思っていると
私の先ほど口ずさんでいた曲を流してダッシュで戻ってきました。
「あれ?偶然かな??すごいね〜〜!!」と褒めつつ、まあ偶然その曲にしたのかなと思いつつ
まさかとは思いその絵本に収録されている他の曲のメロディも歌ってみました。
するとまた部屋を出ていき
なんとまた私が口ずさんだ曲に変更したのです!!
「え?!曲がわかるの?!本当に!?!?」
ちなみに絵本には10曲ほど収録されており、偶然にしても低い確率であったと思います。
その後、他の曲も何曲か歌ってみたのですが
ほぼ100%の確率で正解して戻ってくるのです!!
そして何が一番可愛いかというと。
「この曲で合っているでしょ?そうでしょ?」と言わんばかりの
スーパードヤ顔で全力ダッシュ!!!!
「すごいね!曲が分かるんだね!偉いね〜〜!」と思わず私も大喜び。
少し発達が遅いのでは。。。と私の心配を取り払うのには十分すぎる出来事でした。
子どもの成長は本当に人それぞれ。
我が息子もゆっくりですが、着実に成長しているんだな。
息子の成長を見落とさず、たくさん気づいて褒めてあげよう。
そう強く思えた1日でした。
親バカ投稿になってしまいましたが、嬉しかったので記録として。
最後までお読みいただきありがとうございました。