
外出時は子どもの行動に気をつけよう
皆様こんばんは!
イヤイヤ期継続中の3歳の次女。先日、保育園に向かっている車内で「あついのイヤ!」と、太陽が当たっている手と足を自分でベチベチ叩いていました。
さて、今日は「外出時は子どもの行動に気をつけよう」について書いていきます!
外出時は子どもの行動に気をつけよう
最近、ファミリー系YouTuberのやらかし動画が流れているじゃないですか。3つ見たんですけど、1つ目が回転寿司で2歳の子どもが蓋の閉まった醤油差しボトルを舐めている動画。
2歳の子どもだから「これはやったらダメ!」って言ってもわからないじゃないですか。だから親が注意して見ておかないといけないわけで……。
その動画では、子どもがレーン側にいてしかも席の上に立っている。そして家族の誰もその子どもに見向きもしないことにびっくりました。
回転している皿を触れる距離にいたら子どもって気になって触っちゃうから、場合によってはお寿司をペタペタ触る可能性があるわけで。
前までは流れているお寿司を何も気にせず取って食べていましたが、最近はそういう系の動画を見て怖くなり、注文したものしか食べさせなくなりました。
ちなみに、我が家では回転寿司店に行ったら、次女は通路側+テーブルに固定するチェアに座らせて、いたずらしないように気をつけています。
あとは手の届く範囲に醤油とかも置かないようにしているんですけど、はま寿司だったかくら寿司だったか忘れたましたが、割り箸とかがテーブル埋め込みでの設置なんですよね……。
スプーンを取るときとかに開けるとすかさず手を伸ばしてくるので、触らせないように今後も気をつけていきたいと思います。
2つ目が、子どもにぬいぐるみを渡したら口を付けて棚に戻した動画。
小さい子ってなんでも口にしちゃうから怖いんですよね……。コロナなどの感染症が流行しているので今は触るのもよろしくないですけど、せめてハグとかまではOKだと思うんです。それを口付けて棚に戻すのは。。。
我が家の次女には「買わないものは触らない。どうしても触りたくなったら自分の頭でも撫でていなさい」と伝えていますが、まあ聞かないですよね。
見ていない隙に触って口を付けてしまう可能性はゼロではないので、しっかり監視するように気をつけようと思います。
3つ目は飲食店の席で子どものおむつを交換している動画なので、子どもが云々という話ではなく。
子どもは予期せぬ行動をとるので、外出時は気をつけようと思います。
それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!