![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110637478/rectangle_large_type_2_04309b230966f315ea4e7c42e6ffc71d.jpeg?width=1200)
屋内でも熱中症に気をつけよう
皆様こんばんは!
昨夜、実家に娘たちをお迎えに行くと次女の声が大変なことになっておりました。めっちゃハスキーボイス。
夕方頃から発熱し、今朝は37.8℃の熱があったため保育園お休み〜。今日からプールだったのに……。去年も最初のプールのとき、鼻水が出ていたので見学だったんですよね。せっかく水着も買ったから来週は参加できるといいな〜!
さて、今日は「屋内でも熱中症に気をつけよう」について書いていきます!
屋内でも熱中症になる
屋外だと暑いから「熱中症に気をつけよう」と意識しますが、屋内って比較的涼しいからつい気を緩めてしまいませんか??
しかも最近は電気代が値上がりしたことでエアコンの使用を我慢をする方も多いはず。
かくいう私もエアコンを我慢しちゃうタイプ。しかも、虫が入らないように窓も閉め切って扇風機をつけているだけという、熱中症を引き起こしやすい環境で過ごしています。
「水分さえしっかり摂っていれば大丈夫」って思っていたんですけど、そんなことはありませんでした。
まず、熱中症になりやすい人の特徴に「肥満傾向の人」があります。肥満傾向のある人は、皮下脂肪が体内の熱を逃がしにくくなるんだそうです。それで体温が高くなり、熱中症になりやすいといわれています。
次に、「寝不足や疲れが蓄積している人」も熱中症になりやすいようです。これは、体温を調節する機能がうまく働かなくなることが原因です。
ここ数日、鼻の調子が悪すぎて夜中に何度も起きて鼻詰まり・鼻水と格闘していたため寝不足な状態が続いていました。というわけで、上記の2つが当てはまり昨日の夕方頃にとうとう気分が悪くなってしまいました。
すぐにエアコンをつけ、扇風機を「強」にして水分を補給したので大丈夫でしたが。
過去に倒れそうなレベルを経験したことがあるのに、どこかで「大丈夫」と思い込んでいたんだと思います。(あのときは外で意識が朦朧としてきて本当にやばかった。どうにかモノレール駅までたどり着き、自販機で飲み物を買って30分くらい椅子に座っていたから助かりましたが)
屋内でも熱中症になる可能性はあるので、「暑い!やばい!」と思ったら皆様もエアコンを使用しましょう!
熱中症になって救急車で搬送されたらお金がかかりますし、入院したら数万円はかかるみたいですし。辛い思いしたのに電気代より高いお金を払わないといけないなんて……。そう考えたら「電気代がもったいない」とか言ってる場合じゃないですよね。
これからどんどん暑くなっていくので、熱中症にならないよう気をつけてください!
それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!