見出し画像

会えるときに会う、を実行したお話

皆様こんばんは!

先週の土曜日は次女っちの運動会でしたー!自分の子どもじゃなくて、年長さんを見たときに「これが保育園で最後の運動会か……」と思うと泣きそうになりました。
そして今気づいたんですけど、うちの次女も来年から子ども園に通わすことができる年齢……。「保育園最後の」と思っていなかったから、来年もそのまま保育園に預けようかな。


さて、今日は「会えるときに会う、を実行したお話」について書いていきます!

23日(月):飲み会に参加してきました

ちょっと前に、小学校の同級生グループラインで「◯◯が県外からくるから23日(月)に飲み会しよう」というお声かけがあり、最初は『月曜日か……翌日仕事だからな〜』と思っていたんです。

たぶん、みんなも同じ気持ちなのか30名近くいるのにしばらく誰も返事せず。。。

あと、申し訳ないけど小学生のときの記憶がないので、「◯◯が県外からくる」と言われても、名前しか思い出せず。。。
以前のわたしだったら『そこまで仲良くなかっただろうし、行かなくてもいいかな』という理由で断っていたと思います。
けど、最近は『会えるときに会おう』と思って行動をするようになりました。
というわけで、昨日は19時に家を出て地元の飲み会に参加!会って顔を見たら一応思い出せました!が、『小学校のとき一緒に◯◯したよね〜』という記憶はなく。。。

「参加確定人数5人」と聞いていましたが、近くに住んでいる1人が急遽参加!
参加者のうちの1人が歩いて向かっているところを見かけたらしく、なぜか参加したくなったという謎の理由。
地元だとばったり会うのいいな〜……!

もう1人も急遽参加してくれたので、合計7名で飲み会をしました。来沖した人以外は先月のプチ同窓会で会ったので、今回は最近の状況だけでなく小学生のときの思い出トークもあり、すごい懐かしかったです。
「小3のときにわたし給食費盗んだと思われて先生にビンタされたんだけど!しかも3人並べられてビンタされて、最後にいたわたしだけ往復ビンタ!」という初耳の情報まで聞けました。
ちなみに犯人はたぶんその子以外の2人……。わたしも商店で「ダンボールもらってきて」と言われて店員のおばあちゃんに声かけている間にその2人が万引きして、共犯扱いされたことありましたし。。。
わたしの場合、ビンタはされなかったけど学校に警察が来て親呼び出しされました。

懐かしの思い出話で盛り上がり、2017年にタイムカプセルを掘り起こしたイベントの話へ。
わたしたちの学年は手形をとった紙を埋めていたんですけど、そこで来沖した方が「そういえば、わたしの手形って今誰が持っているんだろう?当時、△△からFacebookを通じて『手形預かっているから住所送って』って連絡がきたんだよね。その人とあんまり接点なかったと思うんだけど……わたしのFacebookのアカウントを探して連絡をくれたみたいで。不思議に思いながらとりあえず住所送ったのに手形いまだに送られてきてない!」と。
そしたら、同級生メンズが「あいつ3年前に自殺して亡くなったよ」と。。。

知らなかった、、、。タイムカプセルのイベントで会ったときは元気そうだったのに……。「懐かしいね〜」と校内を回って笑顔で撮影した写真がわたしのなかの最後の記憶。

年齢に関係なく人はいつ病むかわからないので、会えるときには会っておいたほうがいいな、と改めて思いました。

人見知りなのでメンバーが違うと「話せる人あまりいないからなぁ……」という理由で断りたくなってしまうことがあるかもしれませんが、声がかかったときは積極的に参加していけるようがんばりたいと思います。


それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!

いいなと思ったら応援しよう!