
勝手な先入観で避けていた
皆様こんばんは!
沖縄尚学が創成館に勝ってベスト8に進出!おめでとうございます!
次女を保育園に連れて行くときに通っている市場内を歩いていたら、いつもお世話になっているばあちゃんがいなくて。「今日はばあちゃんいないね〜」と次女と話していたら、目の前から同じ保育園に通うママさんが来て『ばあちゃん、あそこで野球見てるよ!』と教えていただき、そこに行くとなんとプロジェクタースクリーンが。
スクリーンあったの初めて知った……!いつもすぐ近くを歩いているのに。
ビールケースを裏返し、スクリーンの前で高校野球を観戦していましたw
高校野球とか長いこと見れてないなぁ。。。
さて、今日は「勝手な先入観で避けていた」について書いていきます!
勝手な先入観で避けていた
今度、仕事の関係でバーガー屋さんに行くんですけど、バーガー=トマトっていうイメージがありませんか?
それでトマトが食べられない私は、基本的にマック以外行かないんです。マックに行っても朝マックかテリヤキバーガーしか食べず。そもそものお目当てはバーガーというよりもポテトですが!
「トマトを抜いてもらえばよくない?」って思うかもしれませんが、こういうの言えないタイプなので……。
もし「フレッシュなトマトを使用しています!」的な感じでトマトを売りにしていたら、トマトを抜いてなんて言えないじゃないですか。それを考えると、「行かない」という結論になるんですよね。
中学生のときは学校の近くにロッテリアがあったので帰りに友だちとたまに行っていましたが、そのときはしゃかしゃかポテトばかり食べていた記憶が。
あと、Jefは友だちが働いていたから数回だけ行きました。それ以外は行ったことない気がします。
旦那は「たま〜〜〜に食べるとおいしいよね」って感じですし、娘たちは一切食べないので我が家は『バーガー食べに行こう!』ってならないんです。
そんなわけで、バーガー屋さんにほとんど行くことがない我が家。食べられるメニューあるかな〜と確認したところ、トマトなしのメニューが結構ありました!
「バーガー屋=トマトばかり」と思いきや、意外とそうでもないんですね。
なんでトマトばかりって思っていたんだろうと考えてみた結果、たぶんCMの影響。トマトがあると鮮やかでおいしそうですもんね〜。私は食べられないので無理ですけどww
もしトマトが大好きだったら、「おいしそう!今度食べよう!」ってなっていたはず。
トマトが苦手な私はCMを見て「トマトばかり=行かない」ってなっていたんだと思います。
先入観で決めつけるのはもったいないですね。食べ物に限らず、ほかにも先入観で避けているものもあると思うので、次からは確認しようと思います。
皆様ももし私と似たような体験をしたことがある方は、先入観で決めつけないで調べてみるといいかもしれません!
それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!