見出し画像

【セカンドブライド】第12話 初めてのフルマラソン挑戦記③

街中を抜けると、5キロ以上続くまっすぐな道に出る。そこは、道の両サイドにはなももの木が植えられていて、このマラソン大会の名前の由来となっていた。

冗談みたいな話だが、マラソン大会が行われる季節にはなももの花は咲いていない。うっすら蕾がついて居るものもあるにはあったが、もう少し暖かくなってからがはなもも開花の季節だった。他県から出場した人たちはその道に「はなももの木」が並んでいること自体を知らないのではないかと思う。田舎道で、応援の人達もポツンポツンという間隔になっていた。

15キロ地点くらいで、沿道に人がたくさん居て賑わっているのが見えた。皆、同じジャージを着ていた。地元の中学生が総出で、旗を振って応援してくれているのだった。

「あ、いまのジュンだ。」とカエルさんが言った。カエルさんの息子(次男)が応援の中にいたと言うのだ。私は振り返らなかった。どれが息子さんだかも分からないまま進んだ。思春期の子供の気持ちを詳しく知る訳では無いが、お父さんが他の女性と走っているのなんてきっと嫌だろうと思った。だから、しばらくはカエルさんから離れて走った。

またしばらく行き20キロ地点、高圧送電線がいくつも並ぶ大きな通りに出る。この大会のコース上で一番何も見どころが無い部分なのだが、地元のお囃子会が10人くらいでお囃子と和太鼓を披露していた。紺色の法被を来た人たちが演奏するお祭りのリズムとメロディに、なんだか楽しい気持ちになって走る。

「お囃子の音聴くと何だかワクワクするよね」とカエルさんに言ったら「お囃子会の人たちだよ。俺、お神輿の会に入って担いでるよ。お祭り楽しいから子供達連れておいでよ。」と言った。「お神輿は高校時代の友達が担いでいるよ」と話したら、カエルさんも私の友達を知っていて、共通の知り合いだった。しばらくその話題で盛り上がった。

沿道で、飲料メイカーのロゴが入った黒のウィンドブレーカーを着た細身の老人が満面の笑みで、こちらを指さしているのが見えた。隣の小柄な女性に「ほらほら」と言って注意を促している。そのおじいちゃんが遠くから、「サトル!サトル!」と大きな声で呼びかけた。カエルさんが「とうちゃんとかあちゃんだ。」と言った。そして沿道に向かってスピードを上げ、コースアウトして走って行った。

私は、どうして良いか分からなかったので、そのまま小さく会釈をして先に進んだ。おじいちゃんは私には気づいていない様子だった。そもそもみんながゾロゾロ走っているので、連れ立って走っているとは思わなかったのかもしれない。通り過ぎる時に「調子はどうだー?思ってたより早く来たな。ちょっと早めに家出てきてよかったよ。なあ。かあさん。いや、それにしてもみんなすごいよな。がんばれよー。」と、大きな声で話しているのが聞こえた。そして、カエルさんのお母さんが「無理しないでね。」みたいなことを言っている声も聞こえて来た。

しばらくするとカエルさんがスピードを上げて横に戻って来た。そして、「毎年、父ちゃんと母ちゃん楽しみにしてて、応援に来てくれんだ。」と言った。「お父さん、嬉しそうだったね。」と言うと、「そうかな?いつも、頑張れ頑張れって言ってくれる。」と言った。

どうしてこんなに親族の応援がオンパレードなのに、私と走りたいと言ったのか分からなかった。だから、「私と走っててみんなに誤解されないの?」と聞いたら、「どうだべな。」と言って笑った。普段、あまり方言で話さないのに急に方言になったから面白かった。私は走っているとき、特にレース中は、難しいことを理屈立てて考えられない。だから、「ま、いいか。」と思った。

25キロと言う表示を過ぎると、未知の距離に入っていよいよフルマラソンらしい苦しい時間が始まった。ガクンと脚が重くなる。脚の付け根も痛くなる。腰も痛くなる。身体がしんどくなると、思考を明るく保つことが難しくなる。歩いて「楽」になりたくなる。

重い脚を引きずる様にして、でも、走ることをあきらめちゃだめだと思った。今日、私は主人公なんだから、負けたらダメだと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?