見出し画像

【KLインター見学】Brighton International School


はじめに


息子氏7歳、マレーシアに5歳で上陸し、ローカルナーサリーからスタート。
日本人は一人もいないし、英語力ももないし、環境も全く変わるので、1学年下げました。
英語も話せないのに、英語・中国語・バハサ(マレー語)の学習が始まり、「行きたくない~」と泣いたこともありました。。。(先生は結構スパルタだった。。。マレーシアあるある?)
ナーサリー入学から1年が経って英語は割とわかってきたかな?というタイミングでインターナショナルスクールへ転校。ここでも1学年下げたまま入学しました。現在インター2年目のYear2です。
そんな息子氏、「学校を変えたい!」と言い出しまして、その自主性を重んじ、来年の夏、Year3のTerm1のスタートに間に合うように学校を変更できるように、現在毎週学校見学をしております。

我が家の探している学校の基準

年間100万円以下の学費(シングルマザーなもんで予算がシビア( ´∀` ))

クアラルンプール周辺(車、運転したことありません。。。)

・送迎バスがある(自宅は駅ちかにしたい)

アフタースクールプログラムがある(平日6時まで仕事なんです。。。)

PEやECAが盛ん(わが子、運動が好きだし、フィジカル強め。)

日本人比率が低い(日本語優位なので、日本人がいたら日本語で話してしまう)

ファシリティがある程度揃っている(いろいろ学校を見ていくと、学費が安くても施設が揃っているところはある!)

先生の目が行き届いている(息子が自己主張が強くないタイプなので、気にかけていただけると助かります。。。)

まあ、理想としてはこんな感じで、絶対譲れないのは、子どもが行きたいと思うか、後は現実問題として予算と立地。最後は選択を自分たちの「正解」にするしかないなーと思っています。
高学歴は目指しておらず、オリジナルな教育がいいなと思っており、息子に合えば、それでいいです~!


Brighton International School – Nurturing Future Leaders

今回見学してきたのはブライトンインターナショナルスクール。最寄り駅はLRT Kelana Jaya LineのSetiwangsaで、KLCC駅から5駅11分です。Setiwangsa駅からは徒歩15分程度で少し離れていますが、KL中心部(ここではツインタワーと定義します)から公共交通機関でトータル30分程度で来れるので近いのではないでしょうか。(Grabなら15分程度)地図はこちら↓

https://maps.app.goo.gl/AsiPLRvyBcM4rwaM6

2017年の設立で比較的若い学校ですが、運営がしっかりしており、安心感がありました。外観は古いですが、内装はとてもきれい。

概要はこちら


はじめに司会者の挨拶があって、
まず、マレーシア国家を歌わされて、ちょっとビックリ!
そのあと学生さんのエレクトーンとバイオリンの演奏がありました。(癒しサウンド)
その後、学校紹介がありました。

時間割について説明中
タイムスケジュールについて説明中。
学校のコンセプトについて説明中
外観は微妙なんだけど、中はきれいにリノベーションされており、きれいです!
小さい学年はこんな感じでかわいい壁画が描かれていたり、凝っています。


年間スケジュールもしっかりあります。
ECAが1時間半と長めなのもポイントが高い!
ECAの空手、やらせたいなー(笑)
ECAもバリエーション豊か。ディベートは個人的にやらせたい(笑)
1日のスケジュール。ランチは短め。
2024/2025の学費。わが子の年齢だと年間MYR17400(日本円で約59万=月額約5万円程度)
Afterschool Program(Per Teamで1000
もあるし、Transpotationもあります。
Visaサポートもあるので、母子留学も可能。

感想

在学生が案内してくれましたが、非常に優秀でさわやかな学生さんたちで好感を持ちました。(作戦?!)
子どもは別教室でTrial Classと称し、MathやMusic, Artなどを体験させてもらって楽しかったようです。(このあたりもマーケティング上手!)
転校候補の一つとして、有力候補!
もう何件か学校見学をして、最終決定をする予定です。
12/14にもオープンデーがあるので、気になる方は行ってみてください~!

いいなと思ったら応援しよう!

ささやかさややか
お恵み、大歓迎~!よろしければ応援お願いします! いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!