見出し画像

大きくなってね (#4 四家魁人くんへ)

 四家魁人くんについて書いてみたいと思います。


 最終節の茨城戦のあと、noteを更新したくて下書きしていました。ちゃんと書き切って更新すればよかったな〜、って後の祭りですね。比江島さんのスリー、紳司の復帰に並んで書きたかったこと。四家くんについての見出しはこちらでした。

 四家魁人が磨き続けた牙と小川敦也の未来


 四家くんのプレーを初めて見たのはいつだったかな。スピードとアグレッシブさと、負けん気の強さと、若さというか荒削りというか。小川のあっちゃんが加入する前は最年少だった四家くん、まさに絵に描いたようなチーム最年少だなあと思っていました。
 試合前に公輔さんとペアでダンクチャレンジしてたのも懐かしい。チーム随一の凸凹コンビ、いつもかわいかった。

 しけきしコンビも可愛かった。ルーキー三人の中で年上年下コンビ。
 年上のきしくんにバッサリ突っ込みを入れる四家くん。どれだけぞんざいに扱われても大きく受け止めるきしくん。きしくんはきっと四家くんがかわいいんだろうなと見ていてほっこりする二人でした。しけきし動物園は最高の企画だったなあ。毎日投票を頑張ってたのも懐かしい。

 ホームでの勝利後、外国籍に混じって立っている姿もよかった。
 周りがわからないことがあると英語で説明してあげてたのはかっこよかった。
 もうその姿が見られないなんて信じられないな。


 レギュラーシーズン最終節のgame1。ロスター入りしたのは四家くんでした。

 それまでの流れだとあっちゃんがロスターだったので、まさか怪我?と一瞬不安になりました。でも、あっちゃんはジャージ姿で普通に立っていて。
 アダストリアみとアリーナも、ブレアリみたいに客席の間を通らないと裏へ行けなくて、通る度にファンが拍手をします。そのとき、あっちゃんはきゅっと口を引き結んだような、試合中以外では見たことのないような顔だなと思いました。

 試合後の佐々さんのあっちゃんに対するコメント。
「ようこそプロの世界へ、って感じですよ」
 ああ、そうだったんだ。理解した瞬間、鳥肌が立ちました。怪我でもコンディション不良でもなんでもなく、佐々さんは四家くんを選んだ。だからあっちゃんはあの表情でファンからの拍手を受けていた。

 そして、選ばれた四家くん。
 それはもう、選ばれるべくして選ばれたと思わされるような素晴らしさで。

 個人的にはその前に現地で四家くんのプレーを見たのは3月の北海道戦だったと思います。約2ヶ月で、人ってこれほどまでに成長できるんですね。

 荒削りだと思っていたところが磨かれて、大人になってると感じました。こういう四家くんのプレーが見られて本当にうれしかった。最終戦だしお隣茨城だしでアダストリアの半分は黄色かったんだけど、四家くんのプレーの度にアリーナの半分が爆発していた。
 あれが佐々さんの選びたかったプレーなんだと、HCの試合後会見を見て胸が熱くなりました。

 四家くん本人のインタビューも、ますます胸が熱くなるもので。

 まだ22歳の男の子ですよ。「悔しさにフォーカスしたって仕方がない」と言葉にするのは簡単だし、頭では理解できるかもしれない。でも、感情ってそんなに簡単にコントロールできるものでもないと思う。
 それを、四家くんは本当に切り替えて、本当に正しく準備をし続けられたのだと思う。あのプレーの数々はその証明。
 だからこそ、ベンチはあの盛り上がり方をしたのだと思う。ひたむきに準備し続ける四家くんの姿を、一番近いところでずっと見ていたから。


 あの茨城戦game1を見るまで、わたしは四家くんがプレータイムを求めてブレックスを出ていくとしても、それは仕方のないことだと自分に言い聞かせていました。それが彼のためになるのだと。
 だけど、あの試合を見たらそれができなくなってしまった。やっぱりブレックスで成長し続ける四家くんが見たい。ここでしかできない経験があるからと言い切って、どんなときも自分の進みたい道を選ぶことのできる彼をブレックスの選手として応援したい。そう思ってしまった。

 一度は覚悟を決めたはずなのに、気持ちが揺らいでしまっていたから、FAのお知らせは本当に悲しかった。今も寂しい。
 でも、わたしも、四家くんみたいに「別れの寂しさにフォーカスしたって仕方がない」と切り替えなきゃいけないんだよね。

 貴重な一年をブレックスで過ごしてくれてありがとう。
 試合に出られない時も前向きに努力し続けた四家くんならどこへ行こうともっともっと大きくなれるって、心から信じてます。そう信じさせてくれたのは四家くん自身の姿です。

 ブレックスと対戦するときは必ず見にいくね。そのときは大きい拍手と愛のこもったブーイングをさせてください。
 また成長した四家くんと会える日を、今から楽しみにしてます。

このときの三人がめちゃくちゃ可愛くて、カレンダーの写真になってたの最高だった
富山戦にて。4・9・13の団子三兄弟感


 ありがとう! また会おうね!

いいなと思ったら応援しよう!