上手くしかいかない結婚について
GTOです。
一先日のテン⭐︎テレサさんの記事
https://note.com/partnership_364/n/n9b7e90da68c1?sub_rt=share_pw
「何故、結婚が上手くいかなかったのか?」
その理由を知ったら、、うまくいく世界に入る。
それを本当に知ったら、そのように変わってしまう。
絶対うまく行かない世界では、
そのことについて考える。
それを悩まないときもあるが、何度も頭をよぎる。これは自分の意思では止められない。
こうあるべきという考えは、
それが叶うような喜びも与えてくれるが、それだけでは終わらない。それが達成されない惨めさを永遠に味わうことを与えてくれる。
相手にも変化を求める。自分にも変化を求める。環境にも変化を求める。どこにも安らぎは無い。
そのことを克服するためのテクニックを学べば、上手くいきそうに感じたり、あるいは、そのことをクリアした成功体験は得られるかもしれない。しかし成功体験と引換に、その手法を握ってしまう。すると、その手法でクリアすべきテーマが次から次へとやってくる。それは余りにも膨大すぎて底が見えない。一生それと遊ぶことも出来るが、、
繰り返されるパターンは出口が無い。本当に無い。
本当にこの一生で良いのか?と自分への疑問が湧く。
この種の小さな疑問。
私達は、この繰り返されるパターンに動かされて走り続けている。全部のエネルギーの使い方を間違えている。
問題解決の為に使われ続けたエネルギーは、全て、自分の変容の為に注ぎ込まねばならない。
全てのエネルギーは、まず、問題解決に使ってはいけない。最低でも、それから逃げないことに対する努力に使われなければならない。
あらゆることから逃げないこと。それが、キーワードだとGTOは感じています。
それは思考に動かされないことへの努力とも言えるし、思考を超えるための努力とも言える。
このブログチームのメンバーは「絶対にうまくいく結婚をしている夫婦」を目の前に見ている。
「上手くいって当たり前だって?」
だからこそ、あらゆる疑問を明らかに感じることが出来る。その疑問こそが絶対うまくいく世界へのドアとなっている。
疑問を持てる、これが最高の環境!
まずは絶対にうまくいく世界の住民にならねばならない。絶対にうまくいくのが本当であること。そこから始まる疑問でなければ変容の可能性はゼロだ。
うまくいかない世界の住民であり続けてはいけない。そこにいると問題解決にしか興味がいかない。疑問すら湧かない。
「何故、結婚が上手くいかなかったのか?」
その理由を知ったとき、GTOは唖然としました。
そして、気がつくと
かつて思っていたことを、思うこと自体が無くなりました。
例えば
パートナーを愛さねば!
意見を否定せずに受け入れねば!
話しを聞かねば!
そんな理想のパートナーシップを目指しての沢山の考えがずっと日常を取り巻いていました。
そんなことを考えることが無くなってしまっていたんです。
あまりにも、その類の考えが浮かばないので、最初は、その静かさに違和感が起こったほどです。
すると…
ああ、上手くいくしかない結婚に入ったんだ
ということが、日々、少しずつ、より深く、分かるような日々に変わっているんです。
夫婦の衝突が起こらなくなる♪嬉しい♪とか、そんな次元の話ではありません。
結果が決まっている世界で生きる
これは、本当に、本当に、本当に、すごいことです。
信じられないほどシンプルな理解で変わってしまう世界。
ご興味ある方は、是非、一緒に体験していきましょう。
前回のブログの答えは、次回にします(忘れたわけではありません)
オススメ動画