![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135650609/rectangle_large_type_2_532f4b21f59320d23cdff0c12c232f4a.jpeg?width=1200)
気は紛らわせても帰ってくるぞ
ある日、布団からモソッと起き上がった娘を見たとき
何だか感情を煽られた感じがして
いつもならこういう時たぶん
「お腹空いてない?」とかっていう会話から始まってそのまま気が紛れて過ぎてしまうのだけれど
そのモヤモヤした気持ちをここぞとばかりに
ひっつかまえてやった
ーーーー「廃人のような」
廃人のような姿に嫌悪感が反応するのだと
ピンときた
そして私は、
自分が幼い頃、おそらく決定打は両親が離婚する前後あたりから“それ” であり続けて生きてきたのだとわかってしまった
普段の生活はというと、
きちんと朝には起きているし、ご飯も作るし、食べるし、用事があればきちんと出掛けるし
ごくごく普通〜に、
社会生活に機能している
……ものだと完全に思っていた
ところが自分の気持ちは軽視、いつも1番に優先すべきは目の前の事象、誰かの都合、とにかく暇が怖い、忙しさで埋めておかなきゃ不安不安と
私の事を酷使する私と、
酷使されている私の姿を、
見てしまった瞬間だった
そうとわかったら、「そら廃人にもなるわな(笑)」という笑いが安堵と共に出てきた
それからの私はどんな時の娘にも「お腹空いてない?」とかっていう会話から始めて、気を紛らわせないといけない事も無くなった
“わたしが見たいように見ていただけ”
本当に驚くほどそれだけでしかなかった
無論それはわたし自身に対してだってその通りで、暇を怖がり忙しくしないといけない意味も無くなった
するとどういう訳だか翌日からの自分の顔が変わっていることに驚いた
これは私にしか見えていない変化なのかもしれない
だけど本当に酷い顔だなって、
落ち込んでいた時間が長かったから
だから余計に、心から嬉しくなるぐらいの変化を私の目には認識できてしまうのだから仕方がないのよね
お陰で絵の制作も絶好調 ✨
カッコイイ絵しか描けなくなっちゃったw
いつも♡スキありがとうございます
本日も♡スキくださーいませませ😍🩵🙏🏻