願いが叶う、願い方✨
パートナーシップ☆彡プロジェクト
cocoloです。
今日は、七夕🎋
織姫と彦星が、一年に一回だけ会える日だから、
気持ちよく晴れるといいね…って毎年思うくらいでしたが、
少し調べてみたら…
元々は、中国の伝統行事
「乞巧奠(きっこうでん)」が由来だと考えられ、
針仕事などで働く女性が、もっと裁縫が上達するように星空に祈る行事とのこと。
奈良時代になると、「乞巧奠」が日本にも伝わり、同じように7月7日に星へ祈る文化が根付き、
時代を経るにつれて、裁縫だけではなく、
書道や読み書きの上達まで願うようになり、
結果的にジャンルを問わない願いごとをするようになったのではないか…とのことでした。
これらに織姫と彦星の伝説が混ざり、
さまざまな行事が融合して、
星に願いごとをする現在の七夕のスタイルになったと考えられる…とのことでした。
「棚機(たなばた)」という日本古来の行事(豊作を祈って、織った着物を捧げる)が関係しているという説もあるそうです。
短冊や、笹や竹、七夕飾り🎋にも、
いろいろな意味があり、
旧暦とかも関係あるようです。
詳しくは、webへ😘(笑)
🌟=========== 🌟 =========== 🌟
調べてみて、思ったことは、昔の人たちも、
自分の能力を上げていきたいという向上心を持って、自己実現を目指していたんだなぁって思いました。
以前の私も、
「こう成ったらいいなぁ〜」とか、
「〇〇になりますように」という願いは、
生まれてから何十年としてきたので、
その願い方は当たり前で、
なにも疑うことはなかった。
それでいいと思っていたし、
なんなら、正しいお願いの仕方だと思っていた。
しかし、
この願い方で、願いごとは叶ったのか❓
と問われたら…🤔
衝撃‼️なのですが、
叶ったコトが、なかったのです‼️😱
長い間、とても無自覚に、叶わないお願いの仕方をしていたとは、思ってもいなかったし、
願ったという行為をしたことだけで、結果を見たことがなかったのだと、わかりました。
でも、仕組みを教えてもらったら、
そりゃ叶わないわね(笑)✨って、笑えて、
超納得でした💕
何度願っても、叶わなかったという事実や実感は、
人生そのものをあきらめる方向に繋がらせていたのかもしれませんが、
私の思考🧠が、勝手に叶わないようにしていたコトにも納得しました❣️
思考で納得できるって、ホント有り難いです🙏✨
織姫と彦星。
極と極の融合…なのかも💡💫
これからは、
超幸せから、願いが叶う願い方で、
みんなで一緒に、どんどん叶えて楽しんでいくのです❣️🌈✨💕
⬇️ その秘密㊙️は、このセミナーで ⬇️
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?