見出し画像

今日のニュース:これは知らなかった

外国籍の小中生、「支援学級」頼み 日本語教育体制に穴:日本経済新聞

あまり考えたこともなかった。
障害、ではなく、外国籍で言語への支援が必要な子への対応。

やはりこういうものを見るにつけ、日本という国は閉鎖的でガラパゴスな国なのだな、と認識する。

そもそも日本は英語ができる人口が激烈に少ないのだろうが(多分)、他国で母国がある国はどうしているのだろうか?

例えば記事内ではお隣、韓国のことは公用語を母語としない子どもの語学力向上に取り組む例として、年一の韓国語能力試験を実施しているとあるが、外国籍の子への対応はどうしているんだろう?

何も調べてないから何も言えないが、真似できるところは真似して、という取り組みが良いのではないかなぁ

日本の公用語を英語にするなんて話も聞いたことないではないが、何とも。
どちらかというと即時翻訳技術に期待をしたい。

追記:別記事

内容の是非は置いておいて。

新型コロナウイルスのワクチン開発で日本は米英中ロばかりか、ベトナムやインドにさえ後れを取っている。

日本と立ち位置をどこ捉えているのだろうか。
この文章からして、日経新聞でも「ベトナムやインドよりは確実に上」と捉えているのだろうか🤔

オワリ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?