#28 カブト虫を飼う母はトレハを想う【科学系ポッドキャストの日】
こんばんは!食品オタクTOMOMIです。
前置き
私は、台本を作りこんでしまうと…内容全てを話すことに集中してしまい、CHIEちゃんの反応を逃してしまうので台本を作りこまないようにしています。
収録は、エチュード(即興劇)だと思って、毎回挑んでいます!
台本と呼ぶには、あまりに雑多なメモのようなものですが…話したことも話さなかった事も、そのまま載せます!
収録前メモ
○カブト虫
パパから「命を粗末にしてはいけない」と言われた
実家にカブト虫が居た。目の前で、粗末にされている命があった。
カブト虫は、ひと夏で死ぬ事を知る。
カブト虫を飼った事をインスタに載せると、大学の大先輩からDMもらう。
「こんにちは。Mです。
こちらでは初めましてですね。
カブトムシを飼われたとのこと、良いことだと思います。
生態や習性からのお世話、対象を知り新たな発見や好奇心、学びなどにつながると思います。
希少種を除いて、子どもたちが多少遊べる(死なせてしまう)いのちの尊さは、不思議や感嘆ともなるお子様の経験や思い出になり、むかしから言う情操教育なんだと思います。
都会の子どもたちはカブトムシはデパートにいて、死んでしまった時、電池を交換してー!といったエピソードさえあります。
大人も子どもも、暮らす街の自然環境に目を向けるきっかけにもなると良いですね!
ですので、カブトムシを飼うことには賛成です!
長生きさせてあげてください!」
TOMOMI、カブト虫、長生きさせます!
カゴを倒して、カブト虫を心配して本気で慌てる息子。
かわいい。
カブト虫が土に隠れてみえなくなった「え?夏終わった?」と娘。
かわいい。
息子が散歩で拾ってきたドングリを入れる。大量のイモムシ発生。ひえぇ。
アレクサにカブト虫の飼い方を聞いたら…転倒防止で木や落ち葉を入れると良いらしい。
昆虫ゼリー、トレハロース。
カブト虫は夜行性。餌は食べすぎることは無いので多めに。
朝残ってるくらいが丁度良い。
10月になる前に、ついに息絶えたカブトムシ。
手を合わせて、土に埋めました。子ども達の夏の思い出になったかな?
〇トレハロースについて。
糖と言っても色々な種類がある。
糖を沢山入れたいけど…甘くなりすぎるとか、色が付きすぎて製品の見た目が悪くなるって時に水あめやトレハロースを使ったりする。
私はセミナーでお餅を食べたんだけど、トレハ入りの方がもちもちして美味しかった!
トレハロースは、椎茸や海藻、水産物などの天然物に含まれる。
添加物扱いされているけど、天然のものだからカブトムシの餌にも使われていた!
参考)糖の機能と役割
①甘みをつける
②ボディになる
③テクスチャ―調整
④香り・色の付与
⑤水分の保持 ◎絶対話す!
⑥脂質の酸化抑制
⑦澱粉の老化抑制
⑧蛋白質の変性抑制
⑨防腐効果
⑩エネルギー付与
↑CHIEちゃんの反応を見て、2~3つくらいにする。
○バッタのエピソード
絵本買った。飼い方載ってた。
イネ科の草を食べるらしい。手に入らなければ、ナスとキャベツ。
CHIEちゃん「バッタ、楽。草入れとけばいいんだもん」
CHIEちゃんの家の周りにはイネ科の雑草がたくさん生えてるだなぁ……
飼ったら、最後まで飼う!
どうしても難しかったら、捕まえた場所で離す。
親はそれも教えないとね。
特に、我々、農学を学んだものとしてはちゃんと子ども達に教えないとね。
概要欄
【科学系ポッドキャストの日・初参戦!】
食品オタクTOMOMIです!男児ママになって3年目の夏。36年の人生の中で、初めてカブト虫を飼いました。そんな子育て話と、カブト虫の餌に含まれるおいしい(?)成分について話しています。
【トーク内容】農家の嫁CHIEが息子と飼った虫たち/クワガタvs蝉/カブト虫を飼うTOMOMI/虫を飼うときの難易度/昆虫ゼリーはトレハロースだった(!?)/トレハロースってなに?/美味しさとは/甘くない糖/糖の役割/ニャオハ事件のお便り紹介
ーーーーーーーーーー
あばトーク!は、毎週(火)ときどき(金)に、17時からPodcastにて配信しております!
【お便りはこちらから】メール parpos@abashiriradio.comGoogleForm https://forms.gle/pwcT9z6Zu1Us1VUu9SNS https://lit.link/parposradio
あなたの知っている「うまいもの」や、番組への感想は、X(ツイッター)にて「#あばトーク」と付けて、投稿してください!
#科学系ポッドキャストの日
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?