見出し画像

Podcastタイトル候補全集(全部没) #05

さて、TOMOMIさんにタイトルを変えようという話を持ちかけると二つ返事で「良いよ」と言われる。
彼女はいつも悩まない。気持ちいいくらいにスッキリとした人だ。

そして、私から複数の案を出した。


CHIEが考えたタイトル全集

■「◯◯の△△」パターン

〇〇
・食の人・農の人
・食品加工パート・農学ポスドク

△△
・自由研究
・読書感想文
・雑談記
・奮闘記
・雑学

■食と農しばり

北の国から食と農を考える
道産!食と農の話
食と農と北海道
食と農と母2人

どれもパッとしない。ともみさんも、うんと言わない。

■TOMOMIの助け船(?)ラインが届く

「食品衛生の言葉に「農場から食卓へ」って言葉がある。英語で、ファームtoテーブルだったかな?それを文字るのはどうか?」

「ずっと同じものを調理・加工してると…目の前の物が食べ物だって忘れそうになる瞬間が多々あるんだ。けれども、こう食べてくれる人の顔を思い浮かべなさい…みたいな。そんな戒めの言葉だと捉えてたな。」

■「農場から食卓へ」パターン

・農場から食卓まで
・農学を食卓へ

農学しばりになるの、私CHIEがしんどいかも…
すまぬ、却下。

困った…
とりあえず格言上げてみた

■横井時敬名言集

・農学栄えて農業亡ぶ
・稲のことは稲に聞け農業のことは農民に聞け
・人物を畑へ還す
・実学主義
・学然後知不足、教然後知困
・大根踊り

■だんだんおかしくなってくる

・踊る大根ラジオ

これは、自分で考えておいて何だそれってなった

■沼・オタク系

・食の沼にハマりまして
・食の沼にハマった人の農ラジオ

■@あばしり パターン

私はここで生きていく@網走
これが自分の生きる道@網走
移住の取説作りたい@網走

■トップ画像そのまま使うためのタイトル

・食のパートと農のポスドク 食農学ラジオ
・食オタともみ・博士農家ちえ
・北の国から食農トーク
・北の食職トーク
・道産の食農トーク

■要素を3つに分けて考えるパターン

例)①農家の嫁と食品オタクの ②あばしりから ③Podcast


・食オタと博士農家の
・農家の嫁と食品オタクの
・農家と食ヲタの


安否報告
ドヤ顔
農学
食農
イキりたい
道産
自己満
大根
北の国から


〇〇ゼミ
〇〇ラジオ
〇〇カフェ
〇〇トーク
〇〇雑談
〇〇雑学
〇〇喫茶
Podcast
放送室
放送委員会
ONAIR

色々考えたが、あーでもない、こーでもないとなってしまう。

意見のまとめ

■TOMOMIの要望

・食を入れたい
・ギャップを出して共感させたい(おそらく弱みを出して味方を増やしたいという意味だろう)
・ネガティブさを感じさせたくない
・プライベートな話はしたくない、子育てで攻めたくない
・内輪話はしたくないので、地域色は出したくない
・しかし、網走でポッドキャストをやっている人はいないので、知ってもらえるとパイオニアになれる。だから素性は隠したくない。むしろ広めたい。
・弱者を出しすぎてはいけないが、情報系に行くほど準備できる自信がない
・北海道は広すぎてダメ、オホーツクは知られていないからダメ、網走ならひらがなをつかう

■CHIEの要望

・研究ルートを感じない
・既存アイコンに合うような言葉選び
・コンセプトがわかりやすいタイトル

難解ゲーム:タイトル決め

これは難しい。言葉のパズルゲームだ。
7月後半からひとりで案をひたすら出し、却下され続けるという状態が続く。辛くなってきた。
8月5日にタイトルを変えます!という収録をする予定だったのでだんだん焦ってくる。

8/3時点の候補

食オタとDr.農家@あばしり
→要望をすべて叶えるのはこれだ!食も入っている、地域名は入っているが記号を入れドメイン風にしたので地域色は薄くなるだろう。網走はひらがなだ。食と農という言葉も入っている。コンセプトはよく分からないが、それを気にしているのは私だけなので、TOMOMIさんは気にならないだろう。なにより、TOMOMIさんの意向に沿わないと収録が進まない!

ネガティブさん・ポジティブさん
→地域性一切排除、雑談系なので、自由に話ができる。性格を切り取っているので、共感できる人も多いだろう。なによりギャップがある。さらに、TOMOMIさんがポジティブさん担当なので、ネガティブさはない!なぜか穏健派に走りがちなTOMOMIさんなら、そのままのトークでこのタイトルを使えばピッタリ!背景の黄色と紫も合っている。

多くの候補を出した中、これが一番の妥協案ではないかと思った。

頑張った。この難題によく立ち向かったわたし。自分をたたえたい。

この案を手に、8月5日収録現場へ向かう。

■TOMOMIからの返答

「食オタとDr.農家@あばしり」
→ダサい、好きじゃない。

「ネガティブさん・ポジティブさん」
→ずっとポジティブでいるのも疲れるから嫌だ。


タイトル未定のまま収録することとなった。

続く

智慧

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集