
【まとめ】2022年4月18日〜4月23日のはふりこと
はふりめく 183話より 2017年8月11日
お祓いが出来ることは、素晴らしいことだと思います
(工業的生産では)短期大量・超高速・高品質であることも大事ですが、さらに高品位にすることが大事です
はふりめく 184話より 2017年8月11日
自己の魂を一体にすることが鎮魂です。祓い、言葉を通じて一体になることが言霊です。神と一体になることが白川であるということです
自己自身がコミュニケーションのプラットフォームを作るということが、第六種鎮魂になるわけです
祝殿講習というものは、神代(かみしろ)と審神者(さにわ)が行う神と人とのコミュニケーションです
白川という、神と人とがコミュニケーションするプラットフォーム作りは、これから皆様方の力をお借りして、実験と検証をさらに進めていかなければいけない中身なのです
はふりめく 185話より 2017年8月11日
知識が瞬時に移転するように、精神も瞬時に伝わります
魂も、非局在であり、瞬時に移動するという性質を持っています
はふりめく 186話より 2017年8月11日
白川の学び、あるいはご修行を高速化することが必要だと思います
持続可能社会がもたらされるためには、「鎮魂」の知恵が要るのではないのかと。我々はその知恵を引き出して、世界に示したいという思いでいっぱいです
はふりめく 187話より 2017年8月11日
鎮魂には、鎮める、レクイエムということや、最高に命を発揮するということがあります。もう一つ、魂を上昇させることも、鎮魂ということです
はふりめく 188話より 2017年8月17日
先祖を迎えるということは、本来は神道で行なっていたことであり、普段、我々がやっていることです。遠津御祖神(とおつみおやのかみ)を毎日迎えてお祓いをあげています
自分自身が、生きた遠津御祖神ということでもあります
先祖を清めることは、自己自身を清めるということです
白川には「神清まらずば人清まらず、人清まらずば神清まらず」という伝承があります
白川では、普段の心の態度は「慢心しない」ということがあります
以下URLより、最新の「はふりこと」をご覧いただけますhttps://twitter.com/hafurikoto
いいなと思ったら応援しよう!
