【まとめ】2022年7月24日〜7月30日のはふりこと
はふりめく 269話より 2017年11月23日
皆が共に食事をできるような社会が、平和な社会の大事なベースになると思います。
それが世界の安定に繋がり、大事な生き方に繋がっています。
はふりめく 270話より 2017年11月23日
どなたにでも提供できる技にしていく、技術にしていくということが白川学館の本来の役割ではないのかと思います。
我々はこれから慢心することなく、安全を基本として開発を進めていきたいと思います。
はふりめく 271話より 2017年11月24日
今に集中するということは、今を充実して生きることに繋がります。
瞬間瞬間に全力を注ぐことができれば、必ず成功します。
はふりめく 272話より 2017年11月25日
平安清明。平らけく、安らけく、清らけく、明らけくという4つの精神を元に生きる。どういう生き方が一番合っているか、その観点から学びを深めることは大切です。
はふりめく 273話より 2017年11月27日
天の音と地の音、母音と父韻というのでしょうか、それが結合するエネルギーとなっていくのだと思います。
言葉にすると「言霊」(げんれい)ということになるのではないかと思います。
はふりめく 274話より 2017年11月28日
言葉は客観性といいますか、どのくらいの言葉を使用して物事が実現できるのか、ということが問われることになります。
一人ひとりの言霊(げんれい)というものは、言わなくても分かるというところまで進化していくわけです。それが意念言語やテレパシーということになります。
以下URLより、最新の「はふりこと」をご覧いただけますhttps://twitter.com/hafurikoto
いいなと思ったら応援しよう!
この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。