見出し画像

電子神殿 ─ 古神道とデジタル技術の融合 Vol.4 『人類が手に入れた究極の意宣りのシステム』

こんにちは。
Parole編集部です。

シリーズ 『電子神殿 ─ 古神道とデジタル技術の融合』の前号Vol.3では、電子神殿の仕組みについてお伝えしました。

古神道と言霊の叡智がデジタル技術を通して現代に甦り、高等国策を担う祝殿を中心として、日々、「意宣り」のシステムから公のための情報場が形づくられていることをご理解いただけたと思います。

シリーズ最終回となる今回は、電子神殿の発明者である、一般社団法人白川学館代表理事 七澤賢治氏へのインタビューをお届けします。

イソノミヤにおける統合のシンボルとしての電子祝殿のあり方、そして、それが今後、現代社会においてどのように機能するのか、深く幅広い見地から語っていただきました。

── 電子神殿の公開が人類にとってどのような意味を持つのか、お聞かせいただけますか。

【七澤代表】
すべてのものに重さがあるように、人間にも重さがあります。そして、たとえば金(ゴールド)など、一番重いものを欲しがる傾向があります。

意外に思われるかも知れませんが、実は感情や意志にも重さがあるんです。感情なら、その重さによって人間が壊れる場合もあるし、逆に、それが軽くなるだけで問題が解決する場合もある。そういう「重さ」を解消するための方法がある。

それをどこまで軽くするかということに「次元」が影響するわけです。次元を上がるということは「神の世界に入っていく」ということに繋がるわけです。

これは非常に大事なところなのですが、たとえば、魂が肉体から抜ければ、感情も情緒も軽くなります。実際にそういう測定をしたこともあって、人間の身体から魂が抜けると何ナノグラムか軽くなるということが分かっています。

人間の目標として「自在になる」ということがありますが、それと同じように、魂も次元を上ることで「時空間にとらわれない速さで生きられる」ようになります。存在としては人間ではなくなるので、表現が合っているかどうかは別ですが。(笑)

人類がグラビトンや重力子を研究しているのは、重力を超えることが目的です。

私たちが4次元を超えて5次元に入るとき、「重力」が搬送波になります。6次元~10次元までは重力波で入れますが、10次元より先にはそれでは行けません。その先に行くためには「ロゴストン(言霊子)」を搬送波にする必要があります。

ロゴストンは、重力を超えた一種の「概念」に近いもので、私たちはそれを「フトマニ(布斗麻爾)」と呼んでいます。重力を超える言霊子としてこのフトマニ(言霊)が働くことによって10次元より上の次元に入れる、ということです。

ひとことで言ってしまうと、電子神殿は、人類が重力波を超えて、意識の階層を自在に昇降することを可能にするということです。

── 七澤代表が以前、白川伯家神道のご修行中に師匠の浮いた身体を押さえていたと伺いました。その現象もこの話に関係しているのでしょうか。

【七澤代表】
そうですね。まずは最初に無重力状態になっていくのを体験するのが、ご修行の最初の兆候です。人間は「重さ」の概念というか、それに対する意識を「下へ落ちる、下がる」というふうに持ってしまったのですね。だから、どうしても重力で「降りる」方向に行ってしまう。

したがって、「重力を軽くする」ということが私たちが自在に階層を行き来するための、重要な鍵になります。

重力を自在に生んだり消したりできる、そのような装置をつくるということが、私たちの課題だったのです。

ここから先は

3,840字

¥ 200

この記事は素晴らしい!面白い!と感じましたら、サポートをいただけますと幸いです。いただいたサポートはParoleの活動費に充てさせていただきます。